ジョウビタキ-blog-s


           

●●● やっと渡来したツグミ ●●● 


s-DSC_0124
今年は渡来が遅かったですね。例年11月の末には来るのですが
昨年から遅く、12月末今年に至っては1月の中旬過ぎになりました。
今年は数も大幅に減っているようです。


 


 ★ 1月17日(月) 晴れ 長浜公園・舟溜り 26種類 8461歩  ★
何時もより早く家を出てD窓から舟溜りに行きC窓に戻るコースを歩いた。D窓の背後はまだ朝寒く何も出ずメジロのみ崖下でガビチョウ鳴くが姿は見えず。モズがミミズを咥えていた。富岡川ではカルガモの交尾が見られた。舟溜りの北側の干潟にイソヒヨドリが遊ぶ。カモ類は今年は少なく4-50羽しか居なかった。オイルフェンスの上に2羽の小鳥コチドリとイソシギが留まっていたがイソシギが飛んだ。長浜公園のC窓に戻りB,Aと周ったが珍しい野鳥は見られず。今日の観察は午前中のみ。



 ★ 1月18日(火) 晴れ 長浜公園 23種類 5225歩  ★
何時もより遅い時間、8時過ぎにサザンカの咲く陽だまりに行ってみる。先行者がウグイスが4-5羽居ると教えてくれた。近くにスズメ、アオジ、キセキレイも居て同じ場所で4種類も撮影出来ました。その後、中央広場のシロハラを確認に行くとシロハラ、ツグミ、ジョウビタキのメスを確認、シロハラは撮影出来ませんでしたがこの冬初のツグミを撮影出来ました。帰りのC窓からA窓はカモ類にサギ類以外は確認できず。



 ★ 1月19日(水) 晴れ後曇り 長浜公園・舟溜り 24種類 10180歩  ★
最低気温が1度、最高気温が8度で昼から曇り寒い一日でした。先ずサザンカの陽だまりに行くとメジロにアオジ。中央広場では昨日と同じくジョウビタキのメス。舟溜りに高校裏、崖下も収穫なしでした。



イソヒヨーbw



***長浜公園・舟溜り***



ツグミ
s-DSC_0092

s-DSC_0107

s-DSC_0075

s-DSC_0338



イソヒヨドリ
s-DSC_9859

s-DSC_9825

s-DSC_9823

s-DSC_9807




イソシギ
s-DSC_9908

s-DSC_9914


メダイチドリ
s-DSC_9886

s-DSC_9874




s-DSC_9938





カルガモ
s-DSC_9737
春ですね。今年も雛の行列がみられるでしょう。

s-DSC_9743

s-DSC_9750




シジュウカラ
s-DSC_9714
高校裏の梅がほころび始めました。

s-DSC_9730

s-DSC_9735



ジョウビタキ
s-DSC_0204

s-DSC_0225

s-DSC_0281

s-DSC_0307

s-DSC_0310

s-DSC_0320








ジョウビタキ-bw-s

End