ウル虎オジサンの鳥撮りブログ

yahooのブログが今年2019/12で廃止になるとの事で2013/03から始めた野鳥ブログをlivedoorに引っ越しました。yahooブログでは6年間に201,073人の方に訪問をして頂き有難う御座いました。今後も横浜市金沢区長浜の「長浜野鳥公園」を中心に野鳥撮影をしてまいります。市外へも遠征に行きます。また見てみたいなと思っていただけるブログを目指し細く長く続けていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

2013年10月

 
イメージ 2
 めっきり秋らしく・・・。 
 
 
イメージ 1
日暮れのキンクロハジロ(手前)とオオバン(奥)
 
 
イメージ 13
 
 
     ■ 10/28(月)晴れ 17659歩    
 
 
◆ 本日、出遭った鳥たち 20種類
 
ムクドリ、キジバト、シジュウガラ、スズメ、トビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス
ヒヨドリ、メジロ、オオバン、カイツブリ、カルガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、カワウ
アオサギ、カワセミ、ホシハジロ、ハクセキレイ、キセキレイ
 
   本日は1日中好天に恵まれ気持のよい1日でした。
   早朝の池、カワセミは出たり入ったり。
   その足で長浜野鳥公園に向かう、涼しくなってこのパターンが多くなった。
   このパターンだとい日の歩数が1万7千歩~8千歩になります。
   ここでもカワセミに出会いました。
   遠くにセキレイの影、家に戻りパソコンで見てみると、これがなんとキセキレイ
   小さい画像ですが、キセキレイの初撮りです。
   野鳥も台風が過ぎて好転になったせいかいろいろ現れ20種類にも及びました。
 
イメージ 7
やっと杭の上にカワセミが現れました。
 
 
イメージ 8
       カワセミの右側に釣り糸が引っ掛かっています。
       この釣り糸が絡まると死に至ってしまいます。
       先日も指の切断された鳩を見かけました。
       きっと釣り糸が絡んで切断したのでしょう
 
 
イメージ 9
カワセミからのお願い「この池では釣りをしないで!」
 
 
イメージ 10
セキレイからもお願い「この池では釣りをしないで!」
セキレイ君、頭を深々と下げています。
 
 
イメージ 11
遠くにキセキレイ発見。
居るのはわかりました。
そのうち大きな画像が撮れることでしょう。
 
イメージ 12
長浜公園、遠くにカワセミ
 
 
イメージ 5
 
 
 
     ■ 10/29(火)曇り時々雨 11297歩    
 
◆ 本日、出遭った鳥たち 20種類
ムクドリ、ヒヨドリ、オオバン、カイツブリ、カルガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、
カワウ、アオサギ、カワセミ、ホシハジロ、ハクセキレイ、ハシビロガモ
 
早朝の池、肌寒い。
カワセミは姿を見せたが遠くで羽繕い、そのうち雨が降ってきたので早めに退散。
午後は雨模様なので近場の長浜野鳥公園に行く。
いつものAの窓に行くと早速、カワセミが目の前の葛の茂みに飛び込んだ。
絶対に出てくると、ねばる。
ねばった甲斐があり目の前の留り木にしかしながらすぐに左の林に飛んで行ってしまった。
雨も降りだしたので舟溜りには行かずに家に戻った。
 
イメージ 14
Aの窓からの景色も秋らしくなってきました。
 
イメージ 3
やっとブッシュの中からお出ましです。
 
イメージ 4
すぐに左の林の中に消えて行きました。
 
 
 
イメージ 6
 

 
 
イメージ 3
 
 27号、28号台風が接近 
■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 
 
イメージ 1
嵐の前の静けさでしょうか? 時がゆったり流れます。
 
イメージ 4
 

     ■ 10/23 曇り 18,809歩     
 
◆ 本日、遭えた鳥たち 14種
ハクセキレイ、ムクドリ、シジュウガラ、スズメ、トビ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、メジロ、
オオバン、カルガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、カワウ、ホシハジロ
 
     台風が来る前で曇り空、鳥たちの活性も悪く何時もの池ではカワセミは出ず。
     長浜野鳥公園に向かうがここでもカワセミは現れなかった。
     Cの窓でアオサギ、ヒドリガモを撮影。
     舟溜りの渡り鳥は日に々増えてきている。
     舟溜まりの街路樹、メジロを撮影、溜まりではカルガモがいつものストレッチ。
     10/24,25は台風の影響で雨が降ったりやんだり。
     観察はお休み、カメラを持たずウォーキングのみ。
 
イメージ 2
 
 
 
メジロ
イメージ 7
おめめぱっちりメジロ嬢
 
 
キンクロハジロ
イメージ 8
真冬になるにつれサイドのグレーが純白になります。
 
 
恒例、カルガモ君のストレッチ
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
静かな長浜野鳥公園の昼下がりでした。
 
 
 
イメージ 5
 
 

     ■ 10/26 台風接近し大雨、昼から曇り 5,780歩     
 
◆ 本日、遭えた鳥たち  10種
ハクセキレイ、キジバト、シジュウガラ、スズメ、トビ、ハシブトガラス、ハシブトガラス
ヒヨドリ、カルガモ、カワセミ
 
    台風が接近したが関東の沖合を通り抜ける。
    朝のうちは雨だが昼から晴れる。
    午後早めにいつもの池に向かう。
    カワセミは無事でした。
イメージ 13
カワセミ君、無事でした。
今年のカワセミ君、何度も台風を経験しています。
 
 
イメージ 14
モミジに囲まれたこの場所はもう少しすると紅葉で真っ赤に染まるそうです。
モミジの中のカワセミ、楽しみにしています。
 
 
 
イメージ 6
 
 
 

 
 
イメージ 2
■ 台風で今日の観察はお休み! ■
■  ■■  ■■  ■■  ■■  ■
 
 
イメージ 1
午後の池、曇り空でもカワセミは艶やかです。

今日、26日土曜日は27号、28号のW台風の影響で昨日から雨模様で野鳥観察には行か
れません。
今朝は高校サッカー神奈川予選の準々決勝を平塚運動競技場に見に行く予定でしたが、
風雨収まらずこれも断念。
まあ、ブログでも更新して、たまには家に居ようと思っています。
それでは22日の観察日記をご紹介します。

 
イメージ 4
 
 
 
     ■10/22 曇り 台風の影響 17884歩     
 

◆本日、遭った野鳥たち 17種
ハクセキレイ、キジバト、シジュウガラ、スズメ、トビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス
ヒヨドリ、モズ、カイツブリ、カルガモ、、キンクロハジロ、ヒドリガモ、アオサギ
カワウ、カワセミ、ホシハジロ
 
 
     台風27号と28号の影響で毎日、曇り空が続く。
     これから週末にかけて関東沿岸に接近の恐れあり。
     野鳥のほうは活性低く午前中の池は殆ど出現せず。
     長浜野鳥公園と舟溜りに向かう。
     渡り鳥がだいぶ増えて湖面は活気がある。
     午後の池ではカワセミが二羽現れ追いかけっこを繰り返す。
     とても速くて撮影はできない。
     今度、i-PHONE動画で撮影してみようかな?
     結局、1万8千歩近く歩き17種類の鳥に遭えました。
 
 
イメージ 6
午前中、池ではカワセミ見られず、野鳥公園ではAの観察窓に出てきてくれました。
 
 
イメージ 5
定位置の真ん中の枯れ木に留まり左の森に飛んで行きました。
 
 
イメージ 7
舟留りにはキンクロハジロが飛来
 
 
イメージ 8
カワウの離水は水面をけるように滑空して飛んでいきます。
 
カイツブリ
イメージ 9
カイツブリの幼鳥でしょうか?
水底の生物を捕食するために目の位置が他の水鳥とは違い顔の前面に目があります。
足のひれも、体の割にとても大きな造りになっています。(体の後方に見えます。)
 
イメージ 10
ヒヨドリが増えてきました。
キィーキィーと賑やかな鳴き声が池の林に響き渡ります。
 
 
イメージ 11
冬鳥のモズも遊びに来ました。
色がとても綺麗で紅葉に似合います。
 
 
 
イメージ 3
 

 
 
イメージ 2
 
 
 
■ カワウがカレイを捕まえた。 ■
■ ■■ ■■ ■■ ■■ ■
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
     ■ 10/21(月)晴れのち曇り 18,142歩     
 
 
◆本日、出遭った鳥たち 11種
シジュウガラ、トビ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、メジロ、カルガモ、キンクロハジロ
ヒドリガモ、アオサギ、カワウ、カワセミ
 
 
イメージ 7
 
   朝、気温が低くなりなかなか目が開かず眠い。
   早朝の池、カワセミは顔見せ程度ですぐに茂みに入ってしまう。
   池に見切りをつけて長浜野鳥公園から富岡の舟溜りに向かう。
   野鳥公園のAの窓アオサギとカルガモが遊ぶ。(上の写真)
   舟溜りの渡り鳥も少しづつ増えてきた。
   富岡総合高校の横の水路、カワウが漁をしていた。
   丁度、私が差し掛かった時、大きなカレイを捕まえた。
   手こずっていたが結局は呑み込んでしまった。
 
カワセミ
イメージ 10
思わず目が合ってしまいました。
派手なカワセミの色も保護色になるんですね。
 
 
アオサギ
イメージ 11
身長が1m位あるので翼を広げると幅が1.5m位になると思います。
 
 
カワウとミシシッピーアカミミガメ
イメージ 12
ここは舟溜まりの入り口で海水がかなり入ってきます。
淡水に住む筈のミシシッピーアカミミガメは順応性が高いですね。
 
 
イメージ 8
 
 
<カワウがカレイを捕まえました。>
 
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
30秒から1分ぐらいは潜っています。
全く違う処に顔を出します。
イメージ 16
大きなカレイを捕まえました。
イメージ 6
飲み込みにくいのか、獲物を咥え直しています。
イメージ 3
必ず獲物を飲み込む時は頭から飲み込みます。
イメージ 4
カレイは幅があるので苦戦しています。
イメージ 5
首の幅が飲み込んだ獲物で広くなっています。
 
 
イメージ 9
 

 
イメージ 11
 
 舟溜まりに渡り鳥 
■ ■ ■■ ■■ ■■ ■■  
 
イメージ 1
 
 
◆18日、19日に遭えた野鳥たち 18種

ハクセキレイ、ムクドリ、キジバト、シジュウガラ、スズメ、トビ、ハシブトガラス
ハシボソガラス、ヒヨドリ、オオバン、オナカガモ、カルガモ、キンクロハジロ
ヒドリガモ、アオサギ、カワウ、カワセミ、ホシハジロ
 
 
イメージ 4
 
 
     ■ 18日(金)曇り 17746歩     
早朝、いつもの池に行くが野鳥の活性低く、カワセミは顔を見せた程度。
その後、長浜野鳥公園に向かうがここも野鳥は少ない。
富岡の舟溜りにこの秋初めてのキンクロハジロの群れが飛来していた。
午後もカワセミは少しだけ顔を出す。
雲が厚く、薄暗いため早めに切り上げる。
明日は雨の予報が出ていた。
 
イメージ 2
葉陰にやっと見つけました。
 
イメージ 6
木陰に佇むことが多かったカワセミ
 
キンクロハジロ
イメージ 8
後ろの黒っぽい方が雌です。
 
 
 
イメージ 5
 
 
     ■ 19日(土)曇り 11966歩     
今日は自転車で湘南方面に行く予定でしたが空模様が良くないために延期となりました。
いつもの池に行きましたが少し肌寒く、カワセミはセキレイに追われて落ち着きがありません。
池の周りの梢でキーキーキチキチとけたたましい鳴き声、冬の鳥、モズです。
昨日と同じく長浜野鳥公園から舟溜りに向かう、今年初めてオオバンが飛来していた。
秋も深まるにつれ徐々に渡り鳥が見られるようになってきました。
 
ハクセキレイ
イメージ 10
何をお願いしてるんでしょう。このところセキレイは多く現れよくわからない行動をします。
カワセミを追いまわし、カラスにまで突っかかる始末、カルガモの背中に留ろうと試みて
嫌がられる光景も見ました。好奇心と自己顕示欲の表れでしょうか?
 
 
MOZZ
イメージ 9
横文字でmozzの表記はかっこいいですね。
 
 
 
ホシハジロ
イメージ 7
舟溜りのホシハジロ、中の黒一点、オオバンです。
一番上段のグレーはキンクロハジロの雌と思われます。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 

↑このページのトップヘ