ウル虎オジサンの鳥撮りブログ

yahooのブログが今年2019/12で廃止になるとの事で2013/03から始めた野鳥ブログをlivedoorに引っ越しました。yahooブログでは6年間に201,073人の方に訪問をして頂き有難う御座いました。今後も横浜市金沢区長浜の「長浜野鳥公園」を中心に野鳥撮影をしてまいります。市外へも遠征に行きます。また見てみたいなと思っていただけるブログを目指し細く長く続けていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

2016年05月



イメージ 20

 元気!カルガモの親子 


イメージ 1
5/6に9羽の雛たちと出会って以来、雛たちが無事に育ってくれるよう願っていました。その後、浄水場排水口前に張られたオイルフェンスの内側に入ってしまった3羽が不明になり、その後、1羽が不明で雛は5羽になりましたが元気に泳いでいました。
そして数日後に雛が2羽になっていました。
7羽も減ってガッカリしていたら、この2羽は別の個体で、5羽の家族も元気だと云う事が分かりました。
結局、雛が2羽と雛が5羽の二つの家族がこのエリアに居ることが分かりました。
元気に育ってほしいですね。これからも見守っていきたいと思います。
昼前後に舟溜りのオイルフェンス周りにいる事が多いですよ。


 ★ 5月27日(金) 曇り 長浜公園 12種類 7441歩 ★   
庭の木にシジュウガラの雛が来ます。
新緑の柿の木に留まり暫くの間、柿の葉に付いた小虫を捕食していました。
長浜野鳥公園のカワセミも今日も親鳥が餌捕りのパホーマンスをした程度。


 ★ 5月28日(土) 晴れ 長浜公園~舟溜り 13種類 12930歩 ★  
午前中、舟溜りにカルガモ親子が来ているとの情報で舟溜りに向かうと親に子が5羽、ブイの上で休んでいました。雛は大分大きくなりました。
その後、お母さんの後を泳いで岸壁に着いた藻を食べていました。
A窓のカワセミは出るのは親だけで子は池の方にいる様でした。
C窓前の中の島ではマガモのメスが1羽だけ27日に飛来しました。


 ★ 5月29日(日) 晴れ 長浜公園 12種類 7250歩 ★ 
日曜の朝の長浜野鳥公園、夏のような陽気にバーダーも沢山来ていました。
残念ながら余りカワセミの出は良くなかったです。
まあ、こういう日もあると云う事で明日以降に期待したいと思います。
C窓の対岸にササゴイを見つけましたが淡水池に飛び見失いました。
A窓の裏ではヤマガラ、Dの裏ではコゲラの親子、その他シジュウガラの親子、スズメの親子、ムクドリの雛が見られました。


イメージ 21



シジュウガラ
イメージ 2
この処、庭の柿の木で休んでいます。



     カワセミ
イメージ 3
長浜公園、A窓の目の前のカワセミのお立ち台、いつもここに留まります。


イメージ 4

イメージ 5
またハゼを捕まえました。ボラの子やセイゴも居ますが特にハゼが好きなようです。


マガモ(メス)
イメージ 6

イメージ 7


ササゴイ
イメージ 8
ちっと遠くてピンボケです。居たという証拠でご勘弁願います。


ヤマガラ
イメージ 9

イメージ 10


ムクドリ
イメージ 11
ムクドリの雛の様です。身体は大きいですが尾羽が短いですね。



イメージ 22



カルガモ親子
イメージ 19
もう1羽いたのですが画格から外れてしまいました。

イメージ 12
「こうやって泳いだら上手くいったよ」なんて話しているのでしょうか?

イメージ 13
休んでいる間はよく羽繕いと伸びをします。

イメージ 14
この左のブイに3羽が乗って計5羽です。

イメージ 15
「お兄ちゃん、今日はどこに遠足に行くのかな?」なんて聞いている様でした。

イメージ 16
左の雛は歌を歌っているような仕草です。「海は広いな大きいな〜♪」

イメージ 17
一番、大きな兄ちゃんが「さあ行こう!」また泳ぎだしました。

イメージ 18
雛たち、元気に育ってほしいものですね。





イメージ 23









イメージ 18


楽しいカワセミのパフォーマンス


イメージ 1
右に居るのがお母さんです。


★ 5月25日(水) 晴れのち曇り 長浜公園 12種類 15868歩 ★
朝の長浜公園、もうそろそろカワセミの子が出て来てもいいかなと思い今週はA窓から周る様にしていました。今朝、その予想が的中しA窓に行くと目の前の留まり木にカワセミが胸のオレンジ色がくすみ足もまだ茶色、どうも雛の様なカワセミが1羽、
留まり木に居ました。
するともう1羽、雛と思われるカワセミが現れました。
2羽とも同じ方向を見て鳴いています。
するとその先から嘴の下がオレンジ色の母親と思われる成鳥が現れました。
久しぶりに3羽並んだカワセミが撮影できました。
これと同じころC窓にはオスと雛が1羽、居たそうです。
今年のカワセミは親と子が3羽の5羽家族の様です。


★ 5月26日(木) 曇り 長浜公園 13種類 7580歩 ★
今朝は大潮の満潮なので舟溜りは干潟が現れず期待薄、今朝も長浜野鳥公園のみ。
朝はA窓にカワセミの雛は出なかった。
ガビチョウが淡水池とA窓、A窓では水浴びを見せてくれた。
午後は夕方の4時にA窓に行きカワセミの親子を期待してましたが出てくるのはオスのお父さんばかり餌を咥えては池の方に飛ぶ、きっと子供は池に居るのでしょう。
陽も傾きがけた5時に撤収しました。


イメージ 17



5/25 長浜野鳥公園
70-300mmズームレンズ使用
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7



イメージ 19



5/26 長浜野鳥公園
単焦点300mmレンズ+1.4倍テレコン使用
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 20

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 12

イメージ 15

イメージ 8

イメージ 16
お父さんカワセミ大忙し、もう羽はびしょびしょです。

カワセミの撮影は楽しいですね。
先ずはあの羽の色、ターコイズブルーに鮮やかなオレンジ色、何と云う組み合わせなんでしょう。いつも見るたびに神様は何でこんなに鮮やかな色の組み合わせにしたのでしょうと思います。次にあの形、小さな身体に大きな頭と大きな嘴。
しかも、目の前で滑空し、水にダイビングし餌捕りを見せてくれます。その餌を首を回転させながら絞めて雛たちに与えるシーンも運が良ければ見られます。
イメージ 21
イメージ 22

ps. 富士山遠征時の野鳥を紹介し切っていませんでした。次回に掲載します。




イメージ 19


 56年ぶりとサンコウチョウ 

イメージ 1
尾羽は平らで横から見ると長く細く見えます。


★ 5月23日(月) 快晴 長浜公園~舟溜り 9種類 5463歩+Bike6km ★
朝から暑く昼前には真夏日になりました。
A窓にカワセミ、近くの留まり木には留まりません。
ガビチョウが石積みの上、チョンチョント飛びながら移動していきました。
カルガモ夫婦が石の上で羽繕い、キアシシギが餌取りをしていました。
まったりとした時間が過ぎていきます。
頬に初夏を思わせる風が吹いていました。


★ 5月24日(火) 快晴 三浦半島 7種類 16314歩 ★
小学校の友人と56年ぶりに出かけました。
年賀状で趣味の野鳥撮影を知り先日のクラス会で野鳥撮影に行く約束。
三浦の低山をカメラを担いで山歩き、なかなか野鳥に出会えませんでしたが数枚
サンコウチョウとオオルリを撮影できました。
楽しい1日を過ごすことができました。
昼の握り飯をほおばっていたら東戸塚からハイキングに来たという2人組の昔のお嬢さん、こちらのカメラを見てどんな野鳥が見られるのと云う話から、サンコウチョウの画像を見せてあげたら感激、帰りにまた林道でお会いしたらすっかりバーダーに変身して、オオルリを発見し大喜びでした。
これで日本のバーダーが確実に2人増加しました。笑



イメージ 18


5/23

カワセミ
イメージ 2

イメージ 3


ガビチョウ
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6



カルガモ
イメージ 7

イメージ 8


ムクドリ
イメージ 9
ムクドリがしきりに何かを追いかけていました。
写真を見て、判明しました。舟虫を咥えています。


キアシシギ
イメージ 10
キアシシギがこの処、毎日見られます。


イメージ 17


5/24

メジロ
イメージ 11
ああ、いい湯だった!メジロ君、水浴びしてさっぱり顔。


サンコウチョウ
イメージ 12
アイラインのブルーが綺麗ですね。


イメージ 13
真後ろから見ると尾羽に幅が有ることが分かります。


オオルリ
イメージ 14

イメージ 15
ピント今一ですね。再度挑戦します。





イメージ 16









イメージ 19

  今年初のキビタキ撮影!  

イメージ 1


  5月20日(金) 晴れ 富士山 11種類 4639歩  
6時半出発で富士山の裾の樹林帯に行く、2時間ほどで到着。
標高が有るので午前中は気温が10度前後と寒く野鳥はサッパリ現れません。
10時を過ぎたころから野鳥が来初めてキセキレイから始まりキビタキのメス、ヒガラ、シジュウガラ、コガラ、メジロ、キビタキのオス、エナガ、センダイムシクイ、ノジコ、を撮影出来ました。
森の中ではキビタキを探しながら歩き、何ヶ所かで撮影出来ました。
帰りは2:30に現地発、4:00には帰着、空いていれば出来意外と近い事が分かりました。


 5月21ヒド 快晴 長浜公園~舟溜り 13種類 16483歩  
朝から快晴だが幾らか気温は低い。
海に繋がる水路にカルガモ親子の様子を見に行く。
親鳥が二羽と雛が二羽しか見当たらず昨日、見かけた人が5羽居たというので3羽が行方不明?午後になって鳥友から「カルガモの雛5羽居ますよ!」とメールが入いりました。 良かった!  少し離れた処にでも居たのかも?
雛たちは行動範囲も少し広まりどこにでも行ってしまうので親鳥は大変です。


 5月22日(日) 快晴 長浜公園~舟溜り 15種類 5737歩+Bike20km 
カルガモの親子を舟溜りで発見、雛は確かに5羽居ました。
長浜の各窓は変化なし、D窓でオオヨシキリの声がしましたが撮影できず。
日曜日の昼下がり長浜野鳥公園で野鳥観察をする親子、娘さんの手にはキャノンのズームデジカメ、お小遣いを貯めて買ったそうです。
野鳥撮影は私を含め年寄りが多い中、平均年齢を大幅に若返らせてくれました。



イメージ 20


+++富士山の裾野+++

キビタキ
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
新緑を背景にしてとても綺麗でした。黒地に黄色と白、タイガースファンが喜びそうな色合いですね。


イメージ 6
水場にやって来たキビタキ、メジロ君にお風呂場を譲って貰いました。



キビタキ(メス)
イメージ 5

イメージ 7
キビタキのメスはオスに比べてだいぶ地味ですがとても可愛い目をしています。



コガラ
イメージ 10

イメージ 8
黒いベレー帽をかぶったようなコガラです。13㎝と小柄で~す。


キセキレイ
イメージ 9

イメージ 11
餌を一杯咥えて巣に帰って行きます。きっと子育て中なんでしょうね。


センダイムシクイ
イメージ 12

イメージ 13
ムシクイ科 体長13cmと小さい、九州以北に来る夏鳥。
まだ確認はできてませんが囀りが面白いと図鑑に書いてありました。
「焼酎一杯グーィ」と聞こえるそうです。山に行くとよく見かけるのですが今まで撮影できませんでした。171種類目の初撮りでした。今回は証拠写真程度ですが次回は鮮明写真を撮影したいですね。


次回に続きます。ノジコが登場!


イメージ 21


+++舟溜りの水路+++

カルガモ
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18
母さんの躾もなかなか厳しいのですがチビちゃんたちは云う事を聞きません。
一羽でどこにでも行ってしまいます。




イメージ 22






イメージ 14


 キアシシギの餌捕り 

イメージ 1


★ 5月18日(水) 快晴 野島・長浜公園~舟溜り 15種類 13748歩 ★
朝の干潮、中潮で野島へ水辺の野鳥を撮影に行った。
居たのはキアシシギが20羽くらい他には特別な野鳥は見られなかった。
帰りに長浜に寄るも特に変化なし。

★ 5月19日(木) 快晴 長浜公園~舟溜り 13種類 8719歩 ★
天気は良いけれど野鳥が少ない。
ツバメとキアシシギがC窓の干潟に来ていた。
A窓ではカワセミの餌捕りパフォーマンス。
カワセミの雛が巣立って一ケ月、立派に育ちました。
鳥友情報では水路のカルガモの雛は5羽になったとの事です。


イメージ 15


野島のキアシシギ
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


イメージ 16


長浜のキアシシギ
イメージ 6

イメージ 7
大好物のカニを捕えましたね。


イメージ 17


イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10
久しぶりに元気な姿を見せてくれたモズの子供、だいぶ大人っぽくなりました。


イメージ 18


カワセミ(メス)
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13
        カワセミの餌捕りはいつ見ても楽しいですね。






イメージ 19


↑このページのトップヘ