ウル虎オジサンの鳥撮りブログ

yahooのブログが今年2019/12で廃止になるとの事で2013/03から始めた野鳥ブログをlivedoorに引っ越しました。yahooブログでは6年間に201,073人の方に訪問をして頂き有難う御座いました。今後も横浜市金沢区長浜の「長浜野鳥公園」を中心に野鳥撮影をしてまいります。市外へも遠征に行きます。また見てみたいなと思っていただけるブログを目指し細く長く続けていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

2016年08月



イメージ 19

 イソヒヨドリ、若の水浴び! 

イメージ 1

 ★ 8月29日(月) 曇り時々雨  長浜公園~舟溜り 15種類 13969歩 ★ 
台風の影響か雲が流れ時々雨が降る。富岡川のトンネル入り口にイソヒヨドリの雛が水浴びに来ていた。幼い仕草がとても可愛かった。舟溜りは嵐の前の静けさの様でカルガモが遊ぶのみ。長浜の中の島はサギが多く、大x4、中x1、小x11羽程来ていた。大中小が揃う処を見たのは初めてでした。帰りのA窓、カワセミがホバリングを見せれくれました。
夕方は今にも雨が降りそうな空模様。丁度満潮で中の島は小さくAの水路の飛び石は水没、野鳥はカルガモにアオサギ、ガビチョウが出て来て少しの間、楽しませてくれました。


 ★ 8月30日(日) 雨のち曇りのち晴れ  長浜公園 9種類 4744歩 ★ 
大型の10号台風が接近し朝の内は雨、昼過ぎから晴れました。
きょうは午後から長浜公園を歩いてきましたが満潮と云う事もあり野鳥は少なくウォーキングをしてきた感じでした。


イメージ 20


イソヒヨドリの若(メス)
イメージ 2
富岡川のトンネル、イソヒヨドリが水浴び、身体を乾かして飛び去って行きました。

イメージ 3

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 4



イメージ 21



コサギ、チュウサギ、ダイサギ
イメージ 7
左のアオサギの近くにコサギ、中央にダイサギ、右の手前にチュウサギ
大、中、小が揃って写ったのは初めてです。

イメージ 8


イメージ 22


ガビチョウ
イメージ 9
台風の影響で今にも雨が・・・。ガビちゃん、良い声で囀っていました。

イメージ 10

イメージ 11


イメージ 23


カワセミ
イメージ 12
カワセミの連写、ほんの一秒間の出来事です。右手から仲間のカワセミが飛んで来るのを見つけ留まり木の上でジャンプをしました。

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18



イメージ 24






イメージ 30



 干潟のオオソリハシシギ 

イメージ 1
オオソリハシシギ(シギ科) 41cm 群れでいる事が多い。
干潟などで嘴を立てに突き刺しゴカイ、カニ、貝などを食す。


 ★ 8月26日(金) 晴れ時々曇り 三番瀬 6種類 9077歩 ★  
朝6時出発で船橋市の三番瀬に様子見に行く。満潮12時、7時半に着く。潮は引いていた。朝の内は野鳥が多く見られたが潮が満ちて来ると次第に見られなくなった。
海岸は日影が無いので暑い。代表的な干潟の野鳥は撮影し10時半に引き揚げ、とにかく暑かった。まだ数羽しか来ていないミヤコドリも早朝は見られたとの事。涼しくなったら再挑戦します。

 ★ 8月27日(土) 曇り  長浜公園~舟溜り 20種類 10814歩 ★ 
今日は雲が出て気温も幾らか低くく楽でした。太平洋上の台風が迷走し引き返して30日頃、関東から東北地方に上陸の可能性、日本近海で発生し逆走しながら強い台風に育った特異な台風と云える。
野鳥は余り現れずサッカー場裏にメジロ、舟溜りにカワラヒワが出た程度、長浜野鳥公園のカワセミは遠くに姿は現すものの近くには来なかった。
見ることが出来た野鳥の数は久しぶりに20種になった。

 ★ 8月28日(日) 曇り時々雨  長浜公園~舟溜り 17種類 11843歩 ★ 
今日も凌ぎ易い天候で夕方に雨、海の公園の花火大会には行きませんでした。
舟溜り方面は変化なし、長浜公園もC窓でイソシギを見たくらい。
A窓でカワセミ、裏でコゲラが仕切りに木を叩いていた。


イメージ 33


+++ 三番瀬 +++


オオソリハシシギ  181種類目の初撮り ★★
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6



メダイチドリ
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
チドリ科 20cm ロシアはカムチャッカ半島で繁殖し東南アジアで越冬、日本へは春と秋の渡りの時に立ち寄る。


ミユビシギ
イメージ 10

イメージ 11
シギ科 19cm 成鳥の冬羽はかなり白く見える。嘴は黒くトウネンより長く、ハマシギよりも短い。


トウネン 182種類目の初撮り 
イメージ 12

イメージ 13
幼鳥、夏羽の様な赤褐色の赤みはない。


ダイゼン
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16
チドリ科 30cm 中型のチドリの仲間。


イカルチドリ
イメージ 18

イメージ 17



キョウジョウシギ
イメージ 19

イメージ 20
シギ科 22cm 東南アジアやオーストラリアで越冬


アジサシ
イメージ 21

イメージ 22


ダイサギ
イメージ 23

イメージ 24





イメージ 32


+++長浜野鳥公園+++

メジロ
イメージ 25

イメージ 26


イソシギ
イメージ 27
イソシギ、カルガモと比べるとこんなに小さいですね。


コゲラ
イメージ 28

イメージ 29





イメージ 31






イメージ 27

 カワラヒワの家族風呂 

イメージ 1

 ★ 8月23日(火) 曇り時々晴れ  長浜公園 10種類 8415歩 ★ 
台風は去ったが台風一過の晴天にはならず、暑い雲に覆われた天候となり、夕方は山沿いは雷雨の予報が出ています。朝はA窓から昨日の運動不足解消の為、長浜公園を2周、湿度が100%近く有り蒸し暑い。長浜野鳥公園は野鳥が少なく舟溜りの親水公園にカワラヒワ狙いで行ってみた処カワラヒワファミリーが7-8羽水浴びに来ていた。スズメ、ムクドリ、シジュウガラも来ていた。
夕方の長浜野鳥公園も取り立てて変った野鳥は現れず。

 ★ 8月24日(水) 晴れ時々曇り  長浜公園 9種類 9523歩 ★ 
残暑厳しく、台風後は野鳥は少ない。長浜はアオサギの姿が目立つ。D窓の裏手でメジロの姿。

 ★ 8月25日(木) 晴れ時々曇りか雨 長浜公園~舟溜り 15種類 11036歩 ★ 
今朝は陽射しが強く肌がピリピリする。A窓には全く野鳥が居ない。C窓ではコサギが8羽にアオサギが5羽カルガモにキアシシギ。舟溜りにイソヒヨドリが来ている情報で行ってみたが確認できず。
夕方はD窓に行くと鳥友が何かを撮影しているので傍に行ってみるとオオヨシキリが出たと云う。早速、隣で撮影開始、足のご先が時々動く、なかなか上には出て来なかったが一度だけ姿を見せた。


イメージ 24


カワラヒワ
イメージ 2
左の胸に霜降り模様が見られる方が雛です。
地味な野鳥ですがよく見かけ、特に水浴び中の雛たちはとても可愛いですよ。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
雛は水浴びが大好き、びしょびしょになるまで入っています。

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13
水浴びのあとは日向で身体を乾かします。


シジュウガラ
イメージ 14
シジュウガラの雛も水浴びにやってきます。

メジロ
イメージ 15

イメージ 16
暑いです。メジロも木陰で一休み。


ヤマガラ
イメージ 17

イメージ 18
エゴの実を食べにやって来るようになりました。


ガビチョウ
イメージ 19


キジバト
イメージ 20


オオヨシキリ
イメージ 26
  

カルガモ
イメージ 21


カワウ
イメージ 22
オッとどっこい!ハゼに逃げられました。

キンクロハジロ
イメージ 23
今朝も元気に泳いでいました。



イメージ 25




イメージ 16


 セイタカシギの飛翔 

イメージ 1


 ■ 8月19日(金)の続き
殆どのCMはレンカクを追いかけていましたが、手前の近い所にセイタカシギが10羽来ていて綺麗な飛翔姿を見せてくれました。
私は今までにセイタカシギを10羽も見たのは初めてでした。
前回、埼玉遠征の続きです。


 ★ 8月21日(日) 晴れ時々曇り 長浜公園~舟溜り 14種類 9517歩 ★  
台風が接近、明日、上陸の予報が出て蒸し暑い。
朝はオリンピックを観てから出かけた為にいつもより遅い8:30に出発、太陽が上がりとても蒸し暑い頭からバケツで水をかぶったように汗をかく。
取り立てて変わった野鳥はおらずいつものアオサギにカワセミが目立った。
夕方は最初にA窓に向かうがアオサギが3羽以外、何も見当たらず、Cに向かう。
Cではササゴイが対岸の林に、中の島にはコサギ、アオサギ、カワウ、カルガモにイソシギが来ていました。
帰りに再度A窓に寄るとマガモとカワセミに会えました。今日はここまで。


 ★ 8月22日(月) 9号台風のため撮影なし ★








イメージ 17



 8月19日(金) 埼玉遠征の続き    

イメージ 7
カメラはみんなレンカクの方を向いて近くのセイタカシギの方には向いていません。


セイタカシギ
イメージ 2
セイタカシギは体長32cmで足がすらりと長くオリンピックの女子新体操選手の様でした。


イメージ 3

イメージ 4
飛ぶ姿も脚がシュッとして綺麗な舞いでした。

イメージ 6

イメージ 5
セイタカシギは今まで何度か見ていますが飛翔姿は初めての撮影です。レンカクにすっかり主役の座は失われていましたが10羽も一度に見たのも初めてでした。



イメージ 18



 8月21日(日) 長浜公園~舟溜り  


     ササゴイ
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10
C窓の対岸に居る処を見つけました。この日も夕方でした。


イソシギ
イメージ 11


マガモ メス
イメージ 12
翼と足を痛めて北国には帰れませんでしたが、元気に暑い夏を過ごしています。


カワセミ
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15
カワセミの幼鳥ですね。何かを狙ってしきりに飛び込みますが咥えて来たのは巻貝一つだけでした。笑




イメージ 19





イメージ 20

 初めてのレンカクに感激 

イメージ 1
レンカク(レンカク科) 55cm ササゴイ位の大きさ 首から頭にかけては白色で
黒い線で仕切られて首筋の後ろから後頭部にかけて金色の野鳥。
バーダー達のあこがれの野鳥、もう少し近くで見たかったですが、見られただけでも素晴らしい、満足しています。179種類目の初撮りでした。
漢字で書くとハスにツルと書いて蓮鶴と書きます。足の指が長く体重が分散されるので池に浮かぶ蓮の葉の上を歩いても沈みません。
前日は蓮の葉のレンカクが撮影出来たそうです。



 ★ 8月19日(金) 晴れ時々曇り 埼玉県川越市 6種類 2616歩 ★  
蒸し暑いが雲が多い分、陽射しが遮られて幾らかまし。
川越の沼にレンカクが出たとの情報で6時に出発、8時に現地に着くがカメラマンが200人以上、10時過ぎには300人を超えたと思われる。
レンカクは初撮りですがバーダーにこんなにも人気があるとは思いませんでした。
沼に浮かぶ島の水辺にいました草に覆われた島でしかも80m~100mの距離が有る為、私のカメラと技術では綺麗な映像は難しく、証拠写真になってしまいました。
その他、クロハラアジサシ(初撮り)とセイタカシギが10羽いました。

 ★ 8月13日(土) 晴れ後曇り時々雨  長浜公園 13種類 8189歩 ★ 
台風の影響とゲリラ豪雨で未明に大雨、先ずA窓に行くが野鳥が全く見当たらない。
Bではカルガモ、Cにはいつものアオサギにカワウにカルガモ、そこに加えてカワセミ、コサギにチュウサギが来ていたが風が強く野鳥は中之島で大人しくしていた。
朝は空模様が怪しくなってきたので、舟溜りに行かずにここで撤退となりました。
夕方はAから廻るが全く野鳥が見えないBからCに向かうと中の島にはいつもの鳥たち、Dに向かうがここも野鳥が少ない。
Dの裏の林に行ってみると2-30羽の混群が来ていてメジロ、シジュウガラ、ヤマガラ、コゲラ等が見られた。


イメージ 18



      レンカク 179種類目の初撮り
イメージ 3
画像が荒れていますが足の指が長いのが分かります。

イメージ 2

イメージ 4


クロハラアジサシ 180種類目の初撮り
イメージ 5

イメージ 6
カモメ科 25cm 中国東北部で繁殖し東南アジアやオーストラリアで越冬します。





イメージ 19



***長浜野鳥公園***


ヤマガラ
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9
ヤマガラが山から里に下りてきました。エゴの実は見た目グリーンですが中の種は黒くヤマガラが早速、試食?していました。


メジロ
イメージ 10
メジロも混群で訪れました。他にコゲラも一緒でした。


シジュウガラ
イメージ 16
シジュウガラの若も他の野鳥たちと行動を共にしていました。


カワセミ メス
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15
長浜野鳥公園では一番の人気者のカワセミ、これだけを見に来る方が数多く居ます。




イメージ 17



↑このページのトップヘ