ウル虎オジサンの鳥撮りブログ

yahooのブログが今年2019/12で廃止になるとの事で2013/03から始めた野鳥ブログをlivedoorに引っ越しました。yahooブログでは6年間に201,073人の方に訪問をして頂き有難う御座いました。今後も横浜市金沢区長浜の「長浜野鳥公園」を中心に野鳥撮影をしてまいります。市外へも遠征に行きます。また見てみたいなと思っていただけるブログを目指し細く長く続けていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

2018年09月





イメージ 21



   秋の野鳥と云えば百舌鳥            


イメージ 1
秋らしい気候になってモズの鳴き声も空に響きます。昨日も表紙がモズでしたが今朝はモズらしい良い写真が撮影出来たのでまたモズにしました。

 ★ 9月26日(水) 曇り時々雨 長浜公園 13種類 7581歩 ★ 
今朝は気温が低く寒いくらい。空には雲が低く垂れ込め今にも降り出しそう。
観察は午前のみ今朝もD窓から崖下へサッカー場裏のモズ、高校のネットの上に留まって居ましたが近くにカラスが来たらどこかに飛んで行きました。
舟溜りではカルガモ、コサギ、アオサギ。長浜公園のCに戻るが草刈りが入り中の島には野鳥が皆無Bに行くとカルガモとヒドリガモのメスが1羽泳いでいた。今年の秋、初めてのヒドリガモでした。

 ★ 9月27日(木) 曇り時々雨 長浜公園 16種類 11500歩 ★ 
気温が低く20度以下で長袖シャツに薄手のジャンパーを着て出かける。
D窓でヒドリガモのメスとコガモを確認してからサッカー場を通り富岡川へマンションの屋上にイソヒヨドリを発見、舟溜りでは何時ものコサギがハゼを捕る。帰りのA窓でイソシギにカワセミとモズを撮影。好いモズの写真か撮れました。
今朝は意外と野鳥が出てくれました。



***長浜公園***

モズ
イメージ 2

イメージ 3

サッカー場のモズ
イメージ 9



ダイサギ
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
杭の上でバランスを崩したダイサギ、何とか持ちこたえました。


コサギ
イメージ 7

イメージ 8
今度はコサギがハゼを捕えました。


シジュウカラ
イメージ 10



イソヒヨドリ
イメージ 11


カワセミ
イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14


イソシギ
イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17


ヒドリガモ(右)
イメージ 18

イメージ 19
この秋初めて出会いました。





イメージ 20



イメージ 20

  この秋、最初のモズ            

イメージ 1

イメージ 2
数日前からモズの声が聞こえていました。昨年、よく見かけたサッカー場の横の杉の木、隈なく探しましたが見つかりませんでした。今日も声が聞こえその方向に行くと高校のネットの上で鳴いていました。この秋、最初の撮影でした。


 ★ 9月24日(月) 曇り時々雨 長浜公園 11種類 11433歩 ★ 
空はどんより、湿度が高く蒸し暑い。今朝はA窓から周ったがAには何も現れず早々にB窓に周る。B窓に行くと鳥友が10分ほど前にミサゴが現れ飛び去ったとの情報、昨日は10時頃から昼過ぎまで何回か飛来したとの事。この処、よくモズの声が聞こえるサッカー場横の駐車場に今朝も行ってみると野球のネットの上で鳴くモズをやっと見つけました。逆光で良い写真は撮れませんでしたがこの秋最初のモズを見ることが出来ました。


 ★ 9月25日(火) 曇りのち雨 長浜公園 12種類  7005歩 ★ 
気温は22-3度、湿度が85%と高く少し動くと汗をかく状況。サッカー場裏にモズを探しに行ったが今朝は会えなかったが高校裏のサルスベリにシジュウガラが来ていた。蓮にカワセミはハスカワ、ならば百日紅にシジュウガラではサルシジュウ?スベリカラ?今朝の長浜公園は静かでカワセミも出ずミサゴも来なかった。


イメージ 3

***長浜野鳥公園***


アオサギ
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
好いご馳走を捕えましたね。ご機嫌な顔をしていますね。


コガモ
イメージ 9
今朝は6羽に増えていました。カルガモと比べると小さいことが分かります。

イメージ 7

イメージ 8


スズメ
イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18


エナガ
イメージ 10

カワセミ
イメージ 11

イメージ 12


シジュウカラ
イメージ 13
シジュウカラが梅の樹に現れましたが梅にはまだ花がありません。隣のサルスベリの花に留まってくれたらなと思ったとたん、シジュウカラがぴょんと跳ねてみごとサルスベリに留まってくれました。前にもカワセミで同じような事が有りました。

イメージ 14

イメージ 15




イメージ 19








イメージ 28


  お山の水場にエナガ           


イメージ 1
前回の続きです。水場にやって来たエナガのファミリー、長浜公園にも来ました。


 ★ 9月21日(金) 雨 雨で撮影は休み 2899歩  ★  
    


 ★ 9月22日(土) 曇り時々雨 長浜公園 12種類 11175歩 ★ 
どんより雲が暗く今にも降り出しそうで気温は低いが湿度が高い。
舟溜りから長浜を周るが野鳥は余り見られずA窓のカワセミもお立ち台に一度来ただけでした。午後はD窓から1周、まずD窓でヤマガラがエゴノキの実を獲りに来ていました。C窓の裏ではシジュウカラ、コゲラ、エナガの混群が来ましたが逆光で動きが早く余り良い写真は撮れず。最後はA窓でカワセミを撮影して本日は終了。


 ★ 9月23日(日) 曇り後晴れ 長浜公園 13種類 12874歩 ★ 
朝の内は雲が出ていて涼しかったのですが歩くに連れ雲が晴れて暑くなる。
今朝も舟溜りから、途中の崖下で今朝もモズの声が聞こえたが姿は見えず。舟溜りにはコサギ、カルガモ、イソシギ、ハクセキレイ等舟溜りはいつもと特に変わらず。
ヤマトからミサゴ狙いで来たバーダーの方達も朝は手持ち無沙汰。もうそろそろミサゴが来てもおかしくない頃だと話をしていました。
別れて私は用事を済ませに横浜駅へ向かう。丁度その頃ミサゴが何回か飛来したそうです。



イメージ 24
      前回の続き     




***お山の水場***



エナガ
イメージ 2
メジロよりも小さいかな?可愛いエナガがお山の水場に群れでやってきました。急に辺りが賑やかになりました。群れが去るとまたお山に静寂が戻ります。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 8

イメージ 7

イメージ 9

イメージ 10


イメージ 25







イメージ 27



***長浜野鳥公園***


コサギ
イメージ 11
ボラの稚魚をコサギが追いかけていましたが1尾も獲れませんでした。

イメージ 12

イメージ 13


イソシギ
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16


エナガ
イメージ 17

イメージ 18


ヤマガラ
イメージ 19

イメージ 20
皮のついたエゴノキの実を咥えて近くの木に移ります。皮をむいて写真の黒っぽい木の実を咥えて森の中に飛んで行きます。木の洞や土中に蓄えるそうです。


カワセミ
イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23




イメージ 26






イメージ 33

  お山の水場は賑やか           


イメージ 2
前回の続きです。休耕田のエリマキシギからダム湖のツツドリのポイントに行きましたがあっさりフラれお山の水場にやってきました。
最初に姿を見せたのはヤマガラその後、キビタキのメス、シジュウカラ、メジロ、エナガと続々と姿を現しては水を飲み、水浴びをして飛び去って行きました。キビタキのオスにも会いたかったのですが叶いませんでした。しかしながら楽しい時を過ごすことが出来ました。夢中になってシャッターを切る!快感!たまりません。

 ★ 9月19日(水) 晴れ 長浜公園 12種類 6162歩 ★ 
秋晴れ、爽やかな朝でした。気温もいつもより低く朝の風は半そででは寒いくらいでした。長浜公園のC窓前の中の島には3日ほど前に飛来したコガモが見られました。
A窓ではいつものカワセミ、ハクセキレイ、イソシギ、キジバトにキセキレイ等が出て賑やかでした。

 ★ 9月20日(木) 曇りのち雨 長浜公園 12種類  7083歩 ★ 
朝は雲が垂れ込め雨が降りそう気温も昨日より低く過ごしやすい。今朝は久しぶりに舟溜りまで行ってみたが野鳥は少ない。舟溜りにはカルガモx20羽、ハクセキレイx8羽、イソシギが居た。長浜公園はいつもと変化なく静かな朝でした。



イメージ 32

***お山の水場***


ヤマガラ
イメージ 4

イメージ 6

イメージ 5
長風呂のヤマガラさんでした。


キビタキのメス
イメージ 7

イメージ 12

イメージ 34

イメージ 36

イメージ 1

イメージ 3


メジロ
イメージ 11

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10


イメージ 35


イメージ 29

イメージ 30
Nikon D500+300mmF4


続く!





イメージ 31


***長浜野鳥公園***


コガモ
イメージ 13

イメージ 14


イソシギ
イメージ 15

イメージ 16


アオサギ
イメージ 17

イメージ 18
大きなハゼを捕まえました。ハゼは1年魚のはずなのに長浜の海水池では年越しのヒネハゼが多い様です。前回のカワウが捕らえたハゼもヒネでした。


カワセミ
イメージ 19

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 21

イメージ 20

イメージ 22
食後の羽繕い

イメージ 23

イメージ 24




イメージ 27


イメージ 28
Nikon V3 300mmF4



イメージ 26

  初撮りだったエリマキシギ           


イメージ 1
今年の県央は休耕田が少なくシギチの撮影に苦労します。しかも、水が少なく直ぐに移動してしまいますが3種類の野鳥に会うことが出来ました。


 ★ 9月18日(火) 晴れ 県央の田園と山の水場 9種類  6188歩 ★
体調も戻り、久しぶりの遠征に神奈川県の県央方面に行く。先ずは田園地帯の休耕田でエリマキシギ、トウネン、コチドリを撮影トウネンが2種類居たが見分けが着かず只今調べ中。エリマキシギは以前に撮影したと思っていましたが調べた処、229種目の初撮りでした。
ここは早々に切り上げツツドリポイントに向かうが朝の内に出たきりでその後は全く出ないとの事。桜の樹にはツツドリの好物の毛虫が全く見られず期待薄。
ここを諦め山の水場にキビタキ狙いで行きましたが出たのはキビタキのメスばかり、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、エナガ等が撮影出来ました。今日は目的の野鳥は撮影出来ませんでしたが爽やかな青空の下、気持ちの良い鳥撮りが出来ました。
久しぶりの遠征で少し疲れました。


イメージ 27


★★★ 田園地帯の休耕田 ★★★


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11



コチドリ
イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 25


トウネンコチドリ
イメージ 16


イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 22
真ん中のトウネンは両端に比べ色が白く少し小さいようです。
トウネンの違う種類なのでしょうか?

イメージ 20

イメージ 24

イメージ 21

イメージ 23




イメージ 28


↑このページのトップヘ