ウル虎オジサンの鳥撮りブログ

yahooのブログが今年2019/12で廃止になるとの事で2013/03から始めた野鳥ブログをlivedoorに引っ越しました。yahooブログでは6年間に201,073人の方に訪問をして頂き有難う御座いました。今後も横浜市金沢区長浜の「長浜野鳥公園」を中心に野鳥撮影をしてまいります。市外へも遠征に行きます。また見てみたいなと思っていただけるブログを目指し細く長く続けていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

2019年02月



イメージ 20

 アメリカコガモとの意外な出会い 


イメージ 1
側面の白いラインが右の鳥は横に、左の鳥は縦に入っています。縦の方が私が会いたかったアメリカコガモです。

前々回のブログ『散歩に出かけたトモエガモ』の時に意外な出会いがあり次回に掲載と言っておきながらすっかり忘れてしまいました。済みませんでした。
数年前からアメリカコガモが出たと情報があると追い掛けて撮影に行きますがなかなか出会えず昨年も藤沢市の川に足を運びましたが出会えず。もう忘れかけていました。本日の本命トモエガモの撮影の後に寄った公園でアメリカヒドリガモが来ているので会えたら良いなと同行の鳥友に話をするとアメリカコガモの方が来ている情報を聞いたと言っていました。池の畔を歩いていると地元のバーダーさんがジョウビのメスが居ると場所を教えてくれました。その時にアメリカコガモの存在を聞くとこの先にカメラマンが居るからその前に居ることを教えてくれた。7-8分歩いてたらそのカメラマンに出会いました。アメリカコガモの存在を聞くとほら、あそこで寝てると教えてくれました。今日はトモエガモを撮影に来たのに意外な出会いで初めてのアメリカコガモに会うことが出来ました。もう、ここまで来たらアメリカコガモが起きるのを待つしかありません。石垣に寄りかかり途中ウグイスなどを撮影しつつ待つこと1時間と少し、周りのコガモが動き出したらアメリカコガモも目が覚め泳ぎ出しました。3年も追いかけてやっとここで出会うことが出来ました。何とか232種類目の初撮りが出来て、楽しい1日となりました。


 ★ 2月27日(水) 曇り時々晴れ 長浜公園~舟溜り 21種類 8767歩 ★ 
曇り空で気温も上がらず少し寒い。今朝は花粉症の薬を貰いに行かなければならないので長浜公園のみを周る。A窓から、遠くにカワセミ背後にヒヨドリとアオジが枯葉をめくり餌を探す。B,C窓からはカイツブリ、オカヨシガモを久しぶりに確認する。コガモが求愛のディスプレイをしていました。段々とカモ類の数は減ってきましたがほとんどの種類がまだ居る様です。

2/26の『シマアジ』は次回に掲載します。



イメージ 23


アメリカコガモ
イメージ 2
昼寝中のアメリカコガモ、側面の縦の白線が左右に見えますね。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 24

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 25



ジョウビタキのメス
イメージ 9

イメージ 10
都内の公園にもカミツキガメが居るのですね。

イメージ 11

イメージ 12

以上はNikonD500+1.4テレコン+300mmF4単焦点で撮影


イメージ 21


***長浜野鳥公園***


イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15


ヒヨドリ
イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19



以上はNikonV3+FT-1+70-300㎜ズームで撮影


イメージ 22







イメージ 26

  紅梅に遊ぶ梅メジロ      


イメージ 11
今年の高校裏の梅メジロもそろそろ見納めです。散歩のご夫婦が何やら指をさしながらスマフォのシャッターを切っていました。ここの梅は白とほのかなピンクの2種類が主で紅梅も幾らか咲いています。今朝は緑道の早咲き桜の様子を見に行きましたがまだ少し早く2‐3分咲きで今週末くらいから見頃のなると思われます。その桜の手前に1本だけ鮮やかな色の紅梅が咲きます。そこで遊ぶメジロの写真を撮影して来ました。

  ★ 2月23日(土) 晴れ  長浜公園・舟溜り 7227歩 ★  
朝は風が有る分寒く感じます。今朝は長浜公園のA窓から野鳥は余り現れずカワセミが遠くの留まり木に来ただけでした。梅の花も満開でメジロを探しに行きましたが空振り、舟溜りのカモたちもだいぶ少なくなりました。長浜公園のD窓に戻るも野鳥は居ない。背後の枝垂れ梅が見頃になってきました。地味なところでC窓の左右にあるマンサクの花も満開です。

  ★ 2月24日(日) 晴れ 長浜公園・舟溜り 26種類 10749歩 ★  
今朝も温かく薄いジャンパーで丁度好いくらいでした。サッカー場裏ではウグイスが好い声で鳴き始めました。モズにヒヨドリ、梅にメジロが来ていました。長浜公園に戻りA窓で久しぶりのカワセミ、背後の植え込みにアオジ、水飲みにはシメが来ました。

  ★ 2月25日(月) 雨のち晴れ 長浜公園・金沢緑道 18種類 8733歩 ★  
気温高く、朝の内は雨降り。花粉も余り飛んでいない様です。雨が上がり出したので緑道の早咲きの桜の様子を見に行く。途中の紅梅にメジロが来ていたのでカメラに収める。早咲きの桜はまだ2‐3分咲きで今週末くらいからが見頃になると思う。長浜公園はいつもと変わらず静かそのモノ。


イメージ 27


***この日の脇役は…***

2/22 続編

 シ メ  
トモエガモが見つからず池の周りを探索した処、シメの10羽くらいの小さな群れに出会いました。林の開けた処、枯葉が積もっています。そこに舞い降りたシメは落ち葉をめくって木の実を探していました。畑ではメジロが数羽遊んでいました。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


 メジロ  
イメージ 9

イメージ 10




イメージ 28


 ウグイス  
トモエガモを撮影した帰りに都内の公園に寄りました。以前から一度は撮影したいと思っていたアメリカコガモを目の当たりにしていながら就寝中で撮影が出来ない。
起きるのを待つ間、横の葦の穂陰に1羽のウグイス、表側に出て来いと念じながら見ていたら願いが届いたのかほんの一瞬でしたが姿を現しました。
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8



イメージ 29



***長浜野鳥公園とその周辺***



紅梅メジロ
イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17


アオジ
イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20


カワセミ
イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25





イメージ 30





イメージ 29


  散歩に出かけたトモエガモ  


イメージ 1
 

 ★ 2月21日(木) 曇り 長浜公園・舟溜り 22種類 11920歩 ★ 
今日も割合暖かな朝でした。野鳥は少ない感じで舟溜りのカモ類も北へ帰ったのか大分少なくなって来ました。ヒドリガモ40羽、オナガガモとキンクロハジロが各10羽、ホシハジロが20羽、オナガが15羽位になりました。長浜公園は特に変化なし。
カワセミが今朝も淡水池に居ましたが今年は淡水池の方に巣を作るのかも知っれないですね。


 ★ 2月22日(金) 晴れ 埼玉県の公園 31種類 12464歩 ★ 
暖かな日和でした。埼玉県の杉花粉は横浜よりはマシのような感じでした。6時半出発で埼玉県の自然公園の池へ向かう。トモエガモが至近距離で撮影出来るとの情報を鳥友から得て出かけました。鳥友さんいつも有難う。池に着くとカメラマンは全く居なくて池を一周したが目的のトモエガモも居ない、何処かに散歩に散歩にでも行っているのでしょうか?心配になり鳥友に電話をしたらこの池に間違いない様です。一周して元の場所に戻ると林の近くの地上をカモたちが歩いています。その中に居ました。綺麗な羽色のトモエガモでした。地元の方が餌をやりそれを食べに陸地に上って来ているのです。その他にシメやカワセミの写真を撮影してまだ早い時間でしたので帰りに都内の公園に寄ることにしました。そこで意外な出会いがありました。ここからは次回に掲載します。



イメージ 26



***長浜野鳥公園***


メジロ
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


イソシギ
イメージ 7

イメージ 8


ユリカモメ
イメージ 9

イメージ 10
4羽のユリカモメ比べてみて下さい。何か違いが分かりましたか?ちゅうい!してみて下さい。そう、足の色が違います。何で違うんでしょう?オスとメス?親と子供?何ででしょうかね?



イメージ 27

***埼玉県の池***


陸上の トモエガモ
イメージ 11
やっと見つけました。中央の胸の白いカモですです。

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 16

イメージ 15

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20


水上の トモエガモ
イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 30

イメージ 25





イメージ 28

2/22の後編は次回のブログで紹介します。




イメージ 24


  ゴイサギの日向ぼっこ  



イメージ 1
寺の境内に入ったとたん背中を向けた大きな野鳥にビックリさせられました。
青い背中に陽があたり羽根が輝いていました。至近距離なのに逃げません。
陽だまりで昼寝中でした。この境内には以前は10羽近くのゴイサギとホシゴイ(幼鳥)が居たのですが今ではすっかり数が減ってしまいました。

 ★ 2月18日(月) 晴れ 市内の海岸~社寺 14種類 14208歩 ★   
朝から今日は晴天、海にコクガンを探しに行くが見当たらず。スズガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ヒドリガモ等の混群、数百羽。この中から1羽のコクガンを見つけ出すのは至難の業。11時前に諦めて家に戻ろうとしたが近くの寺の池に入るカワセミの様子を見に寄ったがカワセミは見つからず池の畔にゴイサギの成鳥が草むらで日向ぼっこをしていた。羽色と云い目の色と云いとても綺麗な写真が撮影出来た。帰りにお寺に寄って良かった。

 ★ 2月19日(火) 曇り 長浜公園~舟溜り 25種類 11962歩 ★ 
今朝は温かく9度くらいで風もなく真冬装備では汗をかくほどでした。
今朝もD窓⇒舟溜り⇒高校裏⇒野球場裏⇒C窓⇒B窓⇒A窓7500歩の散策でした。
舟溜りは特に変化はありませんでしたが長浜公園では小鳥が多く、アオジ、ムクドリ、スズメ、シメ、アカハラ、シジュウガラ、ヤマガラ等が観られました。

 ★ 2月20日(水) 晴れ 長浜公園~舟溜り 22種類 13352歩 ★ 
今朝も温かく気温は10度以上、昼には15度くらいになりました。温かいので鳥が色々出ているのではないかと思ったがいつもより少ないくらいです。寒すぎても出ないし温かすぎても出ない。高校裏の梅の木にメジロが3羽来ていたくらい。




イメージ 23


***横浜市内のお寺***


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
つけまつ毛が付いている様、赤いお目めがパッチリですね。写真の右下にカーソルを当てて左クリック、拡大してみて下さい。

イメージ 6

イメージ 7
後頭部の白い冠羽根が特徴的ですね。



イメージ 22


***長浜野鳥公園***



シメ
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10
それにしても遠憲さんに似ている?


梅にヒヨドリ・ウメヒヨ?
イメージ 11
ヒヨドリも蜜集めに余念がありません。

イメージ 12

イメージ 21


梅にメジロでウメメジロ
イメージ 13
梅の花の良い香りがします。メジロが3羽、木から木へと飛び移り花の蜜を吸っています。

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17


イソシギ
イメージ 18

イメージ 19




イメージ 20






イメージ 30

  梅瑠璃(ウメルリ)って云う?    


イメージ 1
先日のオオタカの撮影、午前中で終わってしまったので帰りに川崎市の公園に寄り、
梅に留まるルリビタキを撮影して来ました。梅にルリビタキって「ウメルリ」と言らしいですね。

  ★ 2月16日(土) 曇り時々晴れ  市内の海岸・長浜公園 22種 14147歩 ★  
気温は低く寒いが歩きだすと直ぐに暖かくなった。朝は海に行くがコクガン見当たらず。諦めて長浜公園のA窓に寄るとA窓の背後の草を刈ったので見通しが良くなりアオジが3羽とアカハラが餌を啄んでいた。

  ★ 2月17日(日) 晴れのち曇り 市内の海岸 19種類 11920歩 ★  
どうもこの処の天気予報が当たらない。今朝もスマホで確認するとお天気マーク、晴れになっていましたが返って雲が厚くなるばかり。今朝もコクガン見当たらず。午後は長浜公園に行ったが野鳥は少なく元気なのはアオジにシジュウガラとツグミぐらい。舟溜りに向かうとヒドリガモにユリカモメが各7-80羽、長浜公園に戻るが目立った野鳥は居なかった。

イメージ 31

2/15の続き

*** 川崎市の公園 ***


イメージ 2
なかなか注文通りの処に留まってくれません。やっと留まってくれました。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7



イメージ 32


*** 長浜野鳥公園 ***


ツグミ
イメージ 8

イメージ 9


ヒヨドリ
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12


ヤマガラ
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17


アオジ
イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20


メジロ
イメージ 21

イメージ 22


オオアカハラ
イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27


このアカハラは何でしょう?
イメージ 28

イメージ 29
オオアカハラのメスと云う人もいます。オオアカハラとの違いを列記してみると。
オオアカハラに比べて
①足の色が明るく違う ②のどの部分の色が斑で違う ③翼に白い点がある
④一回り小さい ⑤とても臆病
アカハラも亜種が多いと図鑑に書かれていました。




イメージ 33


↑このページのトップヘ