ウル虎オジサンの鳥撮りブログ

yahooのブログが今年2019/12で廃止になるとの事で2013/03から始めた野鳥ブログをlivedoorに引っ越しました。yahooブログでは6年間に201,073人の方に訪問をして頂き有難う御座いました。今後も横浜市金沢区長浜の「長浜野鳥公園」を中心に野鳥撮影をしてまいります。市外へも遠征に行きます。また見てみたいなと思っていただけるブログを目指し細く長く続けていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

2021年04月




S__2801675-s



●●● 富岡川のカワセミが活発 ●●● 



 s-DSC_3021

先週、キビタキ、コチドリが来たりしていくらか夏の様相になってきました。
丁度、今は春と夏の狭間でカモ類は北に旅立ち長浜公園の汽水池は静か
そのものです。小鳥たちも少なくBlogに苦労していますがこれも実情と捉え
てBlogを書いています。隣に長浜公園の2倍ほどの公園を造成中ですので
開園すれば野鳥も多くなるのではと期待しています。


 

  ★ 4月26日(月) 晴れ 長浜公園・舟溜り 13種類 11183歩  ★
天気は良いのだが北風強く朝のうちは寒い。長浜公園のD窓から周ったが野鳥は見当たらず。鴨が居なくなって寂しくなりました。次に崖下に向かうが北風強く寒い。ウグイスは何時もの場所で囀るが風が強く枝に必死にしがみ付いていた。高校裏ではガビチョウが餌を漁り、富岡川ではカワセミのメスが餌の小魚を獲っていた。オスのカワセミが現れて追いかけっこをしていた。舟溜りではアオサギの若が小魚を捕らえていた。帰りのC窓前の中之島でイソシギがカニを捕らえる。A窓ではカワセミは見えず。



  ★ 4月27日(火) 晴れ 長浜公園・舟溜り 14種類 11660歩  ★
今朝も気温低く寒く感じますが平年並みの気温だそうです。D窓の背後の林に鳴き声がいつもと違う高い澄んだ声で何か新しい鳥が来たかと探しましたがコゲラがいつもと違う声で鳴いていました。次にいつもの崖、ウグイスはだいたいは同じ枝に留るので知っていれば見つけるのは簡単。今朝も同じ枝で囀っていました。次に高校裏から舟溜り、アオサギを見て長浜公園に戻ってきました。C窓ではアライグマが巣から出て潮干狩りをしていました。中ノ島にはコチドリが2羽とカワセミが見られました。B,Aの窓は特に収穫なく終了しました。



  ★ 4月28日(水) 晴れ 長浜公園・舟溜り 14種類 15090歩  ★
今朝もD窓から、背後の林で聞いたことない鳴き声。木を確認して歩き回ったがどうもリスの仕業かなタイワンリスが変な声で鳴いていました。鳥はシジュウカラが居ただけで崖下から高校裏に向かうが途中のウグイスポイントでは全く囀りが聞こえず、高校裏も高校の部活の女子高生が団体でランニングしていて野鳥は全く居ない。富岡川の手摺にカワセミのオスとメスが留まっていた。舟溜りでは今朝もアオサギが魚を捕っていた。長浜公園に戻りC窓からB窓は何もいない。最後のA窓でカワセミが少しだけ出てくれた。





カワセミ-12-s




***長浜公園・舟溜り***





カワセミ (オス)
s-DSC_3036



カワセミ (メス)
s-DSC_3100



s-DSC_2397



s-DSC_2482

s-DSC_2486

s-DSC_2487

s-DSC_2472

s-DSC_2462

s-DSC_2457

s-DSC_2456



舟溜り
s-DSC_2855

s-DSC_2863

s-DSC_2867




sijyuu-s




シジュウカラ
s-DSC_2692

s-DSC_2695

s-DSC_2709

s-DSC_2713




ウグイス
s-DSC_2378

s-DSC_2743

s-DSC_2744

s-DSC_2746




アオサギ
s-DSC_3188

s-DSC_3222

s-DSC_3223

s-DSC_3226

s-DSC_3229

s-DSC_3195




ウル虎new-g





アライグマ
s-DSC_2893

s-DSC_1143
巣穴?いやワンルームの住まいです。どうも部屋で寝ているようです。

s-DSC_2916



タイワンリス
s-DSC_0378

s-DSC_0368

s-DSC_0367







kawasemi-m













4CA9BF15-6D7E-4258-8593-7594FCF0D249


 頭に赤い羽・コゲラまた見っけ 


s-DSC_0974



 ★ 4月22日(木) 晴れ 所用の為、野鳥撮影は休み 12258歩  ★



  ★ 4月23日(金) 晴れ 長浜公園・舟溜り 12種類 12160歩  ★
今朝は風があり少し寒いくらいでした。空は快晴で湿度が低く過ごしやすい朝でした。過ごしやすい朝の割には野鳥は少なく余り野鳥には出会えなかった。渡り鳥の鴨たちは舟溜りと長浜の汽水池にはコガモが数羽とカワウのみが居ただけ。帰りのC窓の横でエナガ、A窓ではメジロが撮影出来ました。キビタキの声は全く聞こえませんでした。



  ★ 4月24日(土) 曇り時々雨 長浜公園 11種類 9067歩  ★
気温は平年並み、少し歩くと直ぐに額に汗。朝はA窓から歩いたがA窓には全く野鳥が居ない。Bにもいない。Cでは淡水池から対岸にオナガが6羽、賑やかに鳴きながら飛んで行った。崖下のウグイスは声のみで姿は見えず。高校裏ではガビチョウが道を横切る。コゲラがジージーと鳴きながら木を突いて居ました。舟溜りのカモ類は全く居なくなった。帰りにD窓に寄り背後のツツジでアゲハ蝶を撮影して家路に付いた。野鳥が少ないので飛んでるものなら蝶でも飛行機でも撮っちゃいますよ。




4CA9BF15-6D7E-4258-8593-7594FCF0D249



***長浜公園・舟溜り***



コゲラ
s-DSC_0957

s-DSC_0961
頭の赤い羽根が鮮明に見えますね。
何で赤い羽根が生えてくるのでしょう?
進化の名残でしょうかね?


s-DSC_0988

s-DSC_0992

s-DSC_0942

s-DSC_1011




メジロ
s-DSC_1861

s-DSC_1867




エナガ
s-DSC_1783

s-DSC_1785

s-DSC_1789

s-DSC_1799






オナガー1



オナガ
s-DSC_2045

s-DSC_2035




カワセミ
s-DSC_2072

s-DSC_2077

s-DSC_2071






コチドリ
s-DSC_2234

s-DSC_2248

s-DSC_2268




ツバメ
s-DSC_2274

s-DSC_2275
巣材を運んでいますがちょっと欲張りすぎでしょう。



ウグイス
s-DSC_2286

s-DSC_2287

s-DSC_2292







ウグイスOG


End






キビタキ




●●●  今年もキビタキが飛来! ●●●



s-DSC_1587
  



  ★ 4月18日(日) 晴れ時々曇り 長浜公園・舟溜り 18種類 10918歩  ★
昨日の夜の春の嵐は嘘のような快晴で気持ちの良い一日でした。今朝もA窓から行きましたが到着した時に居たのは夏羽のダイサギが1羽だけ。暫くするとイソシギが尾羽を振りながらやって来ました。そして目の前の留り木にはカワセミのオス、直ぐに飛んでしまいました。B窓からは何も見えずC窓の前の中ノ島にも野鳥はおらず対岸にヒドリガモが15羽とキンクロハジロが6羽のみ。その後、崖下に向かうがウグイスは沢山鳴いていましたが見つからず、ツツジの下にアオジが居ました。視界が開けた処にツバメ、イワツバメ、ヒメアマツバメが弧を描くように飛んでいました。撮影を試みましたが到底、追いつきませんでした。



  ★ 4月19日(月) 晴れ 長浜公園・舟溜り 17種類 12510歩  ★
快晴で風が少し冷たかったが陽が高くなるにつれ温かくなった。今朝もA窓に行きましたがカワセミはそう易々とは出てくれません。カワセミどころか野鳥が全く居ませんでした。B窓に移動しても視界に全く野鳥は居ません。C窓に行くと中之島にはカワウが1羽と近くの水面にヒドリガモが11羽、殆どのカモは北に帰ったようです。次に向かったのはウグイスのポイント何羽も鳴いていましたがなかなか見つかりません。やっと見つけて撮影しました。高校裏ではコゲラが撮影出来ました。舟溜りのカモ類もヒドリガモx12、キンクロハジロx1、スズガモx4羽になりました。



  ★ 4月20日(火) 晴れ 長浜公園・舟溜り 17種類 11142歩  ★
今朝は快晴、空気が乾燥して気持ちの良い朝でした。A窓に向かいましたが全く野鳥が居ません。B窓でも野鳥は見られず、目の前をガビチョウが通過したのみ。C窓の中之島にはカルガモのみ対岸にコガモと1羽だけなったハシビロガモが居ました。崖下のウグイスを見て高校裏へ行きましたが野鳥の声はあまりしません。舟溜りにはヒドリガモが10羽いたのみでした。



 ★ 4月21日(水) 晴れ 長浜公園・舟溜り 12種類 12141歩  ★
今朝も快晴で気温は25度を超えそうです。朝は湿度が低くて気持ちがよかったのですが帰る頃には汗だく。野鳥もいつものウグイスが居たぐらいでカモ類は長浜も舟溜りもほんの数えるほどしかいません。この春、野鳥が一番少なかった様な気がします。帰りのA窓も収穫はなく諦めて帰りかけたその時、キビタキの声が聞こえます。カメラマンが3人同じ方向にカメラを向けています。鳴き声が近くで聞こえます。真っ暗な林の約20m先の枝に留り幸運にもその場所だけにスポット照明のように陽の光が当たっています。昨年も出た処ですが背中しか撮影できず悔しい思いをしました。少し暗いですが感度を上げて高速シャッターで撮影しました。今年はまともな写真が撮影できた様です。今朝、インスタのメールの着信があったので家に戻って開くとこのキビタキキビタキ情報でした。Yさん情報ありがとう。無事、撮影出来ました。



EA439792-2057-480B-BB39-0711E5FE21CA

***長浜公園・舟溜り***



キビタキ
s-DSC_1630

s-DSC_1627

s-DSC_1625

s-DSC_1606

s-DSC_1603

s-DSC_1595



イソシギ
s-DSC_0676

s-DSC_0712

s-DSC_0772




カワセミ
s-DSC_0747

s-DSC_0748

s-DSC_0749

s-DSC_0750

s-DSC_0809
写真中央の三角に並んだ3つの穴はカワセミの巣と思われます。
50m以上は有ろうかと思われる垂直の壁の上部にあります。
現在が使われていない様です。




ウグイス
s-DSC_0909

s-DSC_0919

s-DSC_1160

s-DSC_1166

s-DSC_1171



シロハラ
s-DSC_1113

s-DSC_1116

s-DSC_1122





シロハラOG (2)


End









アカハラgr (2)




●●● アカハラがまだ居ました。 ●●●



s-DSC_0485

  



  ★ 4月15日(木) 晴れ時々曇り 長浜公園・舟溜り 12種類 11961歩  ★
昨晩は未明にかけて強い雨と風の嵐でした。今朝は気温が低く寒かったですが陽が昇るにつれ気温が上昇過ごしやすくなりました。林の奥からは野鳥の声がよく聞こえますが姿を現しません。長浜公園のD窓から見た中之島にアオサギとダイサギが5羽づつと長浜公園としては珍しい光景、昨晩の強風に避難してきたのでしょう。その後、崖下のウグイスポイントに行くと今朝は何羽ものウグイスが鳴いていました。舟溜りではカワラヒワ、カモ類はとうとうヒドリガモが10羽のみしかいませんでした。殆どが北に帰って行ったのでしょうか?
午後はA窓にダイサギが飛来しダボハゼの良型を立て続けに3尾、獲っていました。



  ★ 4月16日(金) 晴れのち曇り 長浜公園・舟溜り 18種類 11605歩  ★
朝は平年並みの気温で寒からず暑からずの丁度良い天気でした。帰り際に太陽が射して汗をかきました。今朝はA窓から。着くと何も居ませんそこで少し待つことに、その後、昨日も見かけたダイサギが飛来し続けてカワセミが水路沿いに下ってきました。しかしながら留り木には留まらず、通過していきました。暫くしてネズミモチの木から飛び出したカワセミが面前の水路でホバリング。今朝はD500にサンヨンX1.4TCレンズを着けていましたので合焦が早く何とか撮影出来ましたが距離は遠くなかなかいい画像は撮らせてくれません。その後、いつもの崖下に廻りウグイスを撮影出来ました。午後は長浜公園を1周、A窓にはまだダイサギ、B窓では久しぶりのカイツブリを見かけました

  ★ 4月17日(土) 曇り時々雨 長浜公園 14種類 7185歩  ★
今にも降り出しそうな雲行き。朝一はA窓、ここ3日ほどカワセミがよく見られるようになりましたがA窓前の留り木は留らずに通過してしまいます。このところカワセミがよく見られるようになったのでこのところの朝一はA窓に行こうと思います。今朝もネズミモチの木の前によく出てホバリングからの急降下で魚を捕らえていました。これを近くでやってくれたらいいですね。今年の雛の状況ですが現在、巣のある崖の下の公園が造成中なので余り期待は出来ないと思われます。B窓の窓に近づくとバサバサと羽根音が聞こえたので窓から少し離れて観察していた処、近くの茂みにアカハラが留まっていました。真っ暗な林の中、撮影後にPCで露出補正をして何とか画像にはなりました。C窓のカモの状況はホシハジロ、オカヨシガモ、オオバン、スズガモは北に旅立ったと思われます。




アカハラbu (3)




***長浜公園・舟溜り***



アカハラ
s-DSC_0493

s-DSC_0491

s-DSC_0489

s-DSC_0472



カワラヒワ
s-DSC_1471

s-DSC_1476

s-DSC_1478



ウグイス
s-DSC_0193

s-DSC_0219

s-DSC_0237

s-DSC_0238

s-DSC_0243



カワセミ
s-DSC_0408

s-DSC_0409

s-DSC_0410

s-DSC_0412

s-DSC_0413

s-DSC_0414

s-DSC_0415




中ノ島のダイサギとアオサギ
s-DSC_1436



カイツブリ
s-DSC_0332

s-DSC_0360

s-DSC_0350



ダイサギ(夏羽)
s-DSC_0071

s-DSC_0074

s-DSC_0077




ダイサギ(冬羽)
s-DSC_0001

s-DSC_0003

s-DSC_0021

s-DSC_0028

s-DSC_0051







2632F015-6875-4DDD-A3A3-EF622800903D-m


End


Blogの更新日が木曜日と日曜日の週2回に変更になります。

撮影日 月曜日 火曜日 水曜日 ⇨ 更新日 木曜日
撮影日 木曜日 金曜日 土曜日 ⇨ 更新日 日曜日


勝手ながらBlogの更新予定は上記のようになります。これからも宜しくお願い致します。



啄みye




●●● やっと出会えたのにマヒワ残念 ●●● 
 


s-DSC_1230(1)

s-DSC_1231(1)
残念ながら3枚しか撮れずしかも立派な枝被りの証拠写真のみでした。

4/12高校裏からサッカー場に差し掛かる時、ピーチクパーチクとかなりの数の小鳥の声、辺りを見回すと2本の若葉が密集した大木から聞こえる。姿は全く見えない。木の下に行って見上げると鳥の影が見えたがまだ、種類は判らない。何とか3枚撮影、2枚は顔が隠れ1枚にかろうじて胴体と顔が写る。群れは直ぐに飛び去った。少ないチャンスをものにするのが野鳥撮影の醍醐味でカメラを手にする時はいつ何が起きても対処するように日頃から心掛けているのに今朝はそれが出来なかった。残念!顔と胴体の柄からマヒワと思われます。



  ★ 4月12日(月) 晴れ 長浜公園・舟溜り 22種類 14255歩  ★
今朝は野鳥が少ない時季にしては22種類と比較的多くみられた方でした。舟溜りではスズガモが6羽飛来、嘴が黄色いダイサギが1羽魚を捕っていた。その後、マヒワの枝被り写真を撮影し岐路に着きました。ガッカリ!


  ★ 4月13日(火) 曇り後雨  長浜公園・舟溜り 15種類 7983歩 ★
どんより曇り空ですが時々薄日が射す状況。相変わらず野鳥は少なく長浜公園の池周りはあまり変化なし。陸橋を渡った芝生広場には子供たちは一人も居ない。学校が始まったのでしょう。人が居ない芝生広場にツグミが7羽集結、そろそろ北に帰る準備でしょう。何時ものウグイスを撮影。ウグイスは留る枝が大体決まっているので今の時季は囀ればすぐに見つかります。ガビチョウの合唱を聞きながら舟溜りに向かいましたがカモの数がだいぶ減りました。午後は天気が優れず撮影は休み。



 ★ 4月14日(水) 雨のち曇りのち雨 長浜公園・舟溜り 11種類 4652歩  ★
朝からあいにくの雨模様で天候の回復待ち。昼ごはんを食べ終わるころ空が明るくなって来たので長浜公園に行って来ましたが特に変化なく小雨が降り出し早々に撤退。晴れる予報の明日に期待。





みみずく




*** 長浜公園・舟溜り ***



スズガモ
s-DSC_1168(1)

s-DSC_1172(1)

s-DSC_1397(1)

s-DSC_1394(1)




カワラヒワ
s-DSC_1191(1)

s-DSC_1194(1)

s-DSC_1189(1)





シロハラ
s-DSC_1208(1)

s-DSC_1209(1)

s-DSC_1210(1)




ツグミ
s-DSC_1304(1)

s-DSC_1307(1)

s-DSC_1318(1)



ウグイス
s-DSC_1364(1)

s-DSC_1377(1)

s-DSC_1286(1)

s-DSC_1273(1)




ダイサギ
s-DSC_1400(1)

s-DSC_1403(1)

s-DSC_1408(1)








アオサギ-3-s

End



↑このページのトップヘ