カワセミ-12-ss
DSC_6361-1
表紙NO.33

カワセミA-s


●●● ピラカンサにカワセミ ●●● 

s-2DSC_4881

  ピラカンサにカワセミが留まるとの情報で早速行ってみました。池の中の
小島に有るピラカンサの木、赤い実を沢山つけていました。この木にヒヨド
リ、カワラヒワ、カワセミ、モズ等がやってきます。


  ★ 11月11日(月) 晴れ  長浜公園・舟溜り 19種類 11192歩 ★
朝一でA窓に向かう。待っていたのはアオサギ,C窓ではコサギが14羽舟溜りに行くがミサゴの気配はなし。石積みの上でイソシギが遊ぶ。帰りの芝生広場の立ち木にモズがバッタを咥えて留まっていた。午後の長浜公園はキジバトが水飲み場の横で寒そうにしていた。D窓でジョウビを探したが見当たらず。陽が傾き寒くなって来たので終了。


  ★ 11月12日(火) 晴れ 都下の公園 12種類 2980歩 ★
朝6時半出発で都下の緑地公園にピラカワを撮影に向かう。片道70km弱あり2時間半はかかった。現地に着くと木道には10名のカメラマンまだカワセミは来ていない様でした。カワラヒワがよくピラカンサの実を食べに来ていましたがカワセミは姿を見せません。背後の湿地で声が聞こえます。そのうちやっと出てくれてピラカンサの木の下枝に留まり光に影が出来て斑になります。なかなか綺麗に取れず苦戦を強いられます。その後、モズも来て同じ枝に留まりカワセミはもう1度来て2時前には終了、地元の人が言うにはこれから4時頃迄が出るとのことでした。まあ、次の楽しみに取っておきましょう。追伸 マガモが綺麗でした。


  ★ 11月13日(水) 晴れ 長浜公園・舟溜り 20種類 10813歩 ★
今朝は晴れたり曇ったり雲の多い1日でした。朝一でD窓に行くとジョウビの鳴き声、居ました葦の根元で小さな声でピィーピィーカッカッカッと独特の鳴き声ですぐにわかりました。メスのジョビ子さんでした。その後舟溜りに向かうとカメラマンは一人のみ水が濁りミサゴの気配は全くなし。水鳥が100羽以上、休んでいました。帰りのA窓、水路の対岸の石の上ホシゴイが来ていました。写真を数枚撮影したところで飛びました。帰りの住宅街、電線で鳴き声、ジョビ子が鳴いていました。



kawasemi-m-s



*** 都下の公園 ***



カワセミ
s-2DSC_4402

s-2DSC_4390

s-2DSC_4370

s-2DSC_4453

s-2DSC_4891

s-2DSC_4567



moz-r-s

モズ
s-2DSC_3976

s-2DSC_3966

s-2DSC_3960



水色-s


*** 長浜公園・舟溜り ***


イソシギ
2DSC_3497

s-2DSC_3469

s-2DSC_3474

s-2DSC_3475

s-2DSC_3508


イソヒヨドリ
s-2DSC_3363

s-2DSC_3293


ジョウビタキ
s-2DSC_3320

s-2DSC_3353

s-2DSC_3332


ホシゴイ
2DSC_5061

2DSC_5072


モズ
s-2DSC_3685


s-2DSC_3626

s-2DSC_3638


シジュウカラ
s-2DSC_3571

s-2DSC_3587





ハスカワ-s
ウル虎100x100-15