ウル虎オジサンの鳥撮りブログ

yahooのブログが今年2019/12で廃止になるとの事で2013/03から始めた野鳥ブログをlivedoorに引っ越しました。yahooブログでは6年間に201,073人の方に訪問をして頂き有難う御座いました。今後も横浜市金沢区長浜の「長浜野鳥公園」を中心に野鳥撮影をしてまいります。市外へも遠征に行きます。また見てみたいなと思っていただけるブログを目指し細く長く続けていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

カテゴリ: 撮影日記2013/03

 
イメージ 7
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
   美味しいモノ見つけた!   
 
イメージ 1
 
     柴ファームの崖に野菜くずや季節はずれの果物が捨ててあります。
     遠目に茶色の枯れ葉に緑の草の背景にミカンが2つ見えました。
     その内の1個が動きました。
     あれっと思って目を凝らしてみると、リスが自分の頭より大きなミカンを運んでいます。
     樹を伝って太い幹の上に落ち着くとミカンにかぶりついています。
     おなかが減っていたのでしょうね。
     しばらく様子を見ていると子犬を連れた中学生と思しき少女が通りかかりました。
     私が見ている先を見ています。
     「ほら、あそこ、ミカンのところにリスがいるよ」と話したら、少し間があってから「エェー」
     「凄い、リスだ~っ!」と感激していました。
     地元の人でもまだこの一帯にリスが居るのを知らないんです。
     リスがミカンの味を知って栽培しているミカンに手を出したら問題になります。
     そうならない内に何か人間と共存できる方法を考えないととイケませんね。
 
 
イメージ 2
 
 
     ■ 3/30(土)曇り 寒い最高気温10度 19,038歩            :
 

◆本日の出演者
アオジ、ツグミ、アオサギ、カワウ、カルガモ、ヒドリガモ、スズガモ、ユリカモメ
ハヤブサ

今日は潮がよく、海の公園に潮干狩りに行こうかと思っていたが気温があまりにも低いので
やめました。
カメラ片手に海の公園にバードウォーキング、気温が低く鳥はあまり見かけませんでした。
今日、43種類目の鳥、ハヤブサの撮影に成功しました。
遠くてボケボケ、居ることが分かったので、次はきれいな写真を掲載します。
 
ツグミ
イメージ 9
毎日私の目を楽しませてくれます。
たまにはツグミもブログに載せてあげないと・・・。
 
ヒドリガモ
イメージ 10
 
イメージ 11
桜の川の中をすいすいと泳いでいます。
よく見ると、桜の花見ら食べていました。
 
 
ハヤブサ
イメージ 12
ちょっと遠くて、マンションの12階の屋上です。
ここはハヤブサのテリトリーのようです。
一応、撮影して家でPC見てビックリ。
これがあの噂のハヤブサ、前々から居るのは知っていました
天候曇り、1000mm手持ちじゃ無理ですね。
次回、見つけた時はきれいに撮影します。
 
 
 
イメージ 13
 

     ■ 3/31(日)曇り 午前中小雨のち曇り 15,294歩 :    :

◆本日の出演者
ツグミ、カモメ、ユリカモメ、シメ、リス
 
今日は朝から雨だったが、昼くらいから雨はあがった。
こんな陽気では長浜公園に行っても鳥の姿は無いだろうと思い柴ファームを抜けて横浜
唯一の漁港、小柴港に行ってみる。
イソヒヨドリを探したが見つからなかった。
我が家から歩きで25分くらい、この港はアナゴとシャコが有名、漁があれば休日に直売
してくれるが今日はあいにくの雨でい休み。
漁船が岸壁にたくさん繋がれカモメが港でゆっくり遊んでいました。
 
カモメ
イメージ 14
 
イメージ 3
船の手前にカモメが浮かんでいます。
下の写真ではどういうわけか手前のゆりかもめが水没?
何がどうなったか私には分かりませんでした。
 
 
シメ
イメージ 4
船のステーにシメが止まりました。
海の方にも遊びに来るんですね。
 
タイワンリス
イメージ 5
両手で抱えて結構すばやく樹の上に運びました。
ミカンを食べて満足げにしています。
皮を剥いては吐き出しています。
 
イメージ 6
 
 

 
 
■ ■ ■公園の池は寂しくなりました。■ ■ ■
 
 
イメージ 1
渡り鳥がほとんどいなくなり、これからはカワウの天下です。
 
 
イメージ 12
 
 
       ■ 3/28(木)   晴れて暖かい   22,754歩         

◆ 本日の出演者 3種
カワウ、ツグミ、ユリカモメ、スズガモ、イソヒヨドリ、ハクセキレイ、シジュウガラ


銀行に用事があって、一駅歩いて行くことに、帰りに野鳥公園に寄るが
鳥が全くいない。
お天気も良く公園の桜の下ではお弁当を広げるご家族が目立つ。
今は春休み、それで子供達も多い。
公園内では子供達の元気な歓声が響き渡る。
これでは鳥は姿を見せませんね。
明日は家を早くでよう。

イソヒヨドリ・・・?
イメージ 6
汐入の運河の橋、肝心の顔と身体が見えません。
以前にこの近くでイソヒヨドリの撮影をしました。
イソヒヨドリ?が口に蟹らしき生物を咥えています。
 
ハクセキレイ
イメージ 2
桜の花びらの波、左の上のほう、ハクセキレイがいます。
 
シジュウガラ
イメージ 5
まるで、露天風呂のようです。
ピントが背面の苔に合ってしまいました。
 

 
イメージ 3
 
 

          3/29(金)  花曇り  16,128歩         

◆本日の出演者 10種+2
キジバト、ツグミ、シメ、ユリカモメ、コサギ、オオバン、スズガモ、
ハシビロガモ、マガモ 、オオバン+タイワンリス、ミドリガメ
今朝はいつもより早く朝食前に歩く。
いくらか野鳥は多い様です。
野鳥公園ではしきりに餌をついばむシメのつがいを見ました。
午後の船溜まりではコサギがボラの子を捕まえては食べていた。
ここ、2,3日でボラの子が孵った様です。
ボラも出世魚  イナ → マルタ → ボラ → トド
最後の一番大きな奴がトド、つまり「トドのつまり」の語源です。
カワセミ
イメージ 7
遠くの方に鳥の姿、近づいていくとかわせみです。
ここで格言「もう少し近付こうと云う時の一枚」がこれでした。
この直後、一声鳴いて飛び去りました。
無理もないこちらの姿は丸見えでしたから。
 
 
シメ
イメージ 8
結構、長い時間、目の前で楽しませてくれました。
木の実を摘まんでは嘴で割って食べていました。
 
 
ユリカモメ・オオバン・ミドリガメ
イメージ 9
大きなカメですね。
ここは海水の筈、生命力と云おうか対応力と云おうか
ミドリガメは強いですね。
 
コサギ
イメージ 10
 
イメージ 11
目いっぱい首をのばしてやっと魚をゲット
ボラの子が孵ったのでこれからはえさには困らないでしょう。
 
 
イメージ 4
 
 
 

 
 
 
イメージ 3
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
   やはり翡翠は綺麗   
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
             ■  3/24 (日) 曇りのち晴れ 16,244歩       :
 
 
  ■ 今日の出演 9種+1
カワセミ、ヒヨドリ、
スズガモ、ユリカモメ、カモメ、コサギ、アオサギ、キンクロハジロ、ハシビロガモ
タイワンリス
 
今日は花曇りという天候です。
今朝は6時半に家を出ました。
いつもの柴ファームには行かず、いつもの塩入の運河に行ってみる。
これが何と大正解、水路でカワセミ発見、しかし少しこちらが近付くと逃げました。
冬場と違って警戒心がつようようだ。
そっと追いかけて周りを見渡すと居ました、水路の淵に・・・。
でもすぐに遠くに飛んで行きました。
 
 
 
カワセミ
 
餌を探しているようには見えませんでした。
ボーっと佇んでいるようでした。
 
イメージ 2
こちらを見ています。
視線が合ってしまいました。
直ぐにさっと飛んで行きました。
 
イメージ 5
水路の奥のほうに飛んで行ったのでそっと近づいてみました。
いつ見てもカワセミは綺麗ですね。
くちばしの色からどうもオスのようですね。
「かまげさん」どうですか?
残念ながら曇り空で羽根の輝きは撮影できませんでした。
原稿書いていてカワセミの変換が「為替未」と出ました。
為替、未だ! 何か金運を運ぶ鳥かも知れません。
 
 
イメージ 10
 
 
ト ビ
イメージ 6
建物の上に3羽のトビが、日向ぼっこですかね。
 
イメージ 7
くちばしが鋭く曲がっていますね。
魚河岸などで荷物などを切っ掛ける道具にトビクチなんていう道具がありますね。
「トンビに油揚げ」・・・いいところを持っていかれる例え。なんていう言葉もありますね。
 
 
タイワンリス
イメージ 8
 
 
イメージ 9
最近はよく見かけるようになり、公園に来る子供たちの人気者になりつつあります。
 
 
 
イメージ 11
 

 
イメージ 9
イメージ 10
 
 
 
   晴に桜咲く   
 
 
イメージ 1
暖かな陽気、ユリカモメが休んでいます。
 
 
イメージ 8
 
 
 
 ■ 3/22(金) 晴れ 温かく気持ちがいい 19,921歩
 
      ◆本日の出演 12種類
カワセミ、ツグミ、キジバト、ジョウビタキ、セキレイ、カラス、
カモメ、ユリカモメ、オナガガモ、ヒドリガモ、カルガモ、イソシギ
 
気温が高い、野鳥はあまり見かけない。
桜は五分咲き、ヨコハマヒザクラは満開
気温はTシャツにウインドブレーカーで丁度良い。
 
 
 
ヒヨドリ
イメージ 2
ヒヨドリがソメイヨシノの花の蜜を吸いに来ています。
くちばしの先が花粉で黄色くなっています。
 
 
ハシビロガモ
イメージ 4
幅の広いくちばしを水面につけて餌をこし取って食べます。
丁度、羽づくろいをして振り返っています。
くちばしの先が掃除機の吸い口の様に広がっているのが分かります。
 
 
イメージ 11
 
 
     ■ 3/23(土) 快晴 花粉飛ぶ 14,603歩
 
◆本日の出演 10種類+リス
ヒヨドリ、カラス、カワセミ、キジバト、ハシビロガモ、コサギ、アオサギ、ツグミ
ユリカモメ、ヒドリガモ+タイワンリス
 
くしゃみの連発で早く目が覚める。
今日は温かく花粉が多く飛んでいるようだ。
6時に家を出るが集中力がない。
サングラスに涙目で写真もうまく写せない。
おまけに、休日の朝はウォーキングの人が多く野鳥がいない。
野鳥の声はよく聞こえるのですが姿を現さない。
おまけに、途中で電池切れ。
仕方なく、午前中は野鳥公園には寄らずに家に帰る。

午後は野鳥公園から富岡の舟溜りに行く。
北風に変わり少し寒くなった。
野鳥公園の観察小屋に行き10分くらい様子を見ていたら
カワセミの鳴き声、近くに居るようだ。
しばらくすると水路の上の枯れ枝にとまった。
しかしながら、ヒヨドリの声に驚き連写のシャッターを一回押しただけで逃げ去った。
残念。出会えただけでも良しとしよう。
 
カワセミ
イメージ 5
この一枚だけ写真を撮らせてくれました。
いつ見ても綺麗ですね。
 
コサギ
イメージ 6
餌を見つけ水に勢いよく、くちばしを入れた瞬間です。
これを拡大しますと、水玉が跳ねているのがわかります。
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 3
 

 
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
   横浜の桜は満開  ■ 
 
 
 
イメージ 1
ヨコハマヒザクラは満開、しだれ桜は七分咲き、ソメイヨシノも七分咲き
しかしながら暖かくなるとともに人通りが多くなったせいか鳥が姿を見せなくなりました。
野鳥公園の中も今は剪定作業中で作業員が入っているのでカワセミも寄り付きません。
「さえずり聞こえど姿見せず」という感じです。
しばらくは野鳥は姿を見せないかもしれません。
 
イメージ 6
 
 
       3/20 (水) 晴れのち曇り 肌寒い           
 
  ◆ 今日の出演者 13種+1種             :
 
キジバト、ツグミ、シメ、カモメ、コサギ、アオサギ、シジュウカラ、オーバン、スズガモ
ユリカモメ、アカハラ、ヒヨドリ、ハシビロガモ+タイワンリス
 
今日は春分の日の休日なので、なるべく人の少ないコースを選ぶ。
長浜公園の脇道から柴ファームの入り口に行き帰りは反対側の樹林帯を戻る。
鳥の声は数多く聞こえるが姿を見せない。
午後は富岡の舟溜り、長浜公園に行くが今日はカワセミの姿は見られなかった。
渡り鳥もほとんど北に旅立ち、残っているのはスズガモの群れぐらいでした。
 
 
シメ
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シメは木の実が大好き。分厚いくちばしで割って食べます。
驚かさないようにそっと6~7mくらいまで近づいても逃げません。
 
 
コサギアオサギ
イメージ 2
1000mmズームいっぱいに伸ばしています。
コサギは同じコサギが餌を食べに来ると追い出してしまいますが
アオサギには少し遠慮します。
 
 
カモメ
イメージ 7
ユリカモメの群れの中で大きい体がひときわ目立ちます。
ボラを捕まえました。
 
 
ユリカモメ
イメージ 8
ユリカモメもボラを見つけました。
ユリカモメは干潟の浅瀬でで潮干狩りみたいな動作をします。
片足で立ってもう片方の足で砂をほじくり水棲動物を捕まえて食べます。
なかなかユーモラスで可愛いです。
 
 
イソシギ
イメージ 9
ヒドリガモに比べてこんなに小さな身体ですが活発に動きます。
 
 
スズガモ
イメージ 10
最後のスズガモの群れがまだ居ます。
今週中には北国に飛び立つでしょう。
背中のさざ波のような模様がきれいです。
鈴のような羽音を立てて飛ぶことからスズガモと呼ばれているそうです。
 
 
野鳥撮影格言     「冬場、林に野鳥がいないときは水辺に行け!」
 
 
イメージ 3
 

↑このページのトップヘ