ウル虎オジサンの鳥撮りブログ

yahooのブログが今年2019/12で廃止になるとの事で2013/03から始めた野鳥ブログをlivedoorに引っ越しました。yahooブログでは6年間に201,073人の方に訪問をして頂き有難う御座いました。今後も横浜市金沢区長浜の「長浜野鳥公園」を中心に野鳥撮影をしてまいります。市外へも遠征に行きます。また見てみたいなと思っていただけるブログを目指し細く長く続けていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

カテゴリ: 撮影日記2015/03

イメージ 13
 
アオジの大サービス
 
イメージ 1
31日、長浜野鳥公園のA窓の裏、木の根元の薄暗いところでチィッ・・・チィッ・・チィッとかすかにアオジの鳴き声、立ち止まり薄暗いところを凝視すると、ピョコッ、ピョコッと出てきました。
こちら視線を気にはしながら餌を啄み足元までやってきました。
近づきすぎて画格に収まらず、クロップを解除して撮影しました。
もうじきアオジも山に帰ってしまいます。最後の大サービス?
 
 
イメージ 14
 
 
★ 3月30日(月) 晴れたり曇ったり 長浜公園~舟溜り 15種類  7737歩 ★
 
空は快晴で暖かい20度越え、公園の桜は一気に満開となりました。
しかしながら花粉が舞い、花粉症が酷く頭が重い。
公園は子供たちが春休みで人が多く野鳥は少ない。
池の渡り鳥も一気に少なくなってきました。
テニスコート裏でウグイス、舟溜りでセグロカモメ、水鳥以外は余り居ませんでした。
 
 
ウグイス
イメージ 2
 
 
イメージ 3
ウグイスを探すの大分上手くなりました。
ホーホケキョと鳴いたらその木全体が見える位置から木全体をぼやっと見ます。
そして影が動いたらその部分を重点的に見ると見つけやすいですよ。お試しあれ!
 
 
 
キンクロハジロ
イメージ 4
羽ばたきの練習でしょうか?もうそろそろ故郷に帰るのでしょう。
 
 
 
セグロカモメ
イメージ 5
 
 
イメージ 6
セグロカモメだけを撮影してもその大きさが分かりにくいですがユリカモメノ40㎝に対しセグロカモメは60cmと二回りほど大きいです。
 
イメージ 15
 
 

★ 3月31日(火) 晴れ 長浜公園~富岡川  15種類  9347歩 ★
 
今朝も早くから暖かく称名寺にカワセミを撮影に行こうと思っていたが花粉の
影響か頭が重く取りやめた。
落ち着いたところで長浜公園に行くが野鳥は全くいない。
A窓の裏でアオジが大接近、画格に入らずクロップ解除して撮影。
C窓ではコチドリが今年も飛来し撮影できました。
ツバメも干潟で土を咥えて行きました。
 
 
アオジ
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
子供たちが通るまでの5~6分間、近くに来て楽しませてくれました。
上の写真はほとんどトリミングなしです。
 
 
 
コチドリ
イメージ 11
 
 
イメージ 12
コチドリは舟溜りにも来ています。
今朝はもっと近くで撮影できました。次回に掲載しますす。
 
 
 
 
イメージ 16
 


イメージ 21

 声はすれども姿が見えないウグイス 


イメージ 1

3日間、通ってやっと撮影できました。いい声で囀っています。



★ 3月26日(木) 晴れ 長浜公園~富岡川舟溜り  20種類   6570歩 ★



ジョウビタキ、アカハラはもう帰ってしまったのかも知れない。
この時期に活発なのはウグイス、しかしながら声はすれども姿は見えず、何とか
撮影したいと思って3日目、今朝もウグイスが囀る木の前でカメラを構えて、やっ
と姿を見つけてシャッターを押そうとした時、ウォーキング中の紳士から何がい
ますかと問われ対応している間に逃げられました。
また、違う木に張り付いて何とか撮影できました。



★ 3月27日(金) 快晴 長浜公園~高校裏     26種類 12976歩 ★

今朝は暖かく、野鳥が活発に囀る。
久しぶりにBでジョウビタキ、テニスコート裏のウグイスも活発、メジロ、モズ、
コゲラカ、ワラヒワ、ツバメなどが見られた。



★ 3月28日(土) 晴れ 長浜公園~舟溜り     24種類  12048歩 ★

野鳥が少ない。
Aの裏とCの横でアオジに会う。
オスの首回りがだいぶ黒くなっていた。
長浜公園の池も野鳥が少なく閑散としてきた。
テニスコートの裏手のウグイスは声はすれども姿は見えず
花粉凄い!



★ 3月29日(日) 晴れのち曇り 長浜公園~舟溜り 22種類  8352歩 ★

花粉を吸いすぎたのか体調が良くない。
とても暖かく長袖にダウンベストで充分、桜は満開、人出が多い。
野鳥は少ない、舟溜りのカンムリカイツブリは健在でした。
今日も花粉凄い!



イメージ 20



ウグイス
イメージ 3
プロ野球が開幕、ウグイス嬢がメンバー紹介をしてました。
4番~ン ファースト 筒香~ゥ ♪  ウグイス違いでしたね。


イメージ 4
いい声で囀っていますね。でも姿をなかなか現しません。



シジュウガラ
イメージ 5


イメージ 9
この処いつも新芽の上で賑やかに鳴いています。



アオジ(オス)
イメージ 6


イメージ 2
オスは顔の周りが黒っぽいですね。


アオジ(メス)
イメージ 7


イメージ 8
メスはやはり優しい顔をしています。



コゲラ
イメージ 10
お花見している人達を羨ましそうに見ています。



カワラヒワ
イメージ 11
巣の材料にするのでしょうか?砂を咥えて行きました。


モズ(メス)
イメージ 12




イメージ 18




           カルガモ
イメージ 13
黄昏時のカルガモ君、とても綺麗ですね。



カンムリカイツブリ
イメージ 14
舟溜りのカンムリ君、まだ居ます。泳ぎながらのストレッチ足のひれが大きいのがよくわかります。


アオサギ
イメージ 15
これはまた、貫禄のあるアオサギ、羽の色が素晴らしい。


イメージ 16
その後ろで休憩中のアオサギ、すっかりリラックスして大あくび。


イソシギ
イメージ 17
いつも水際でせっせとエサ取りをしています。




イメージ 19


イメージ 18

 129番目の初撮りウミアイサ 

イメージ 1
変わった模様のカモですね。肩口の模様はメッシュ柄です。


イメージ 17


★ 3月25日(水) 快晴 船橋三番瀬 18種類  11770歩 ★

野鳥撮影の経験が豊なKさんもレンジャクの撮影の後、毎年何を撮影しようかと
悩むそうです。
丁度、毎年この時季は季節の変わり目で野鳥撮影に悩む時期でこのような時期は
干潟の野鳥に限るそうです。
この日はゆっくりスタートで朝8:30に出発、湾岸高速の流れもよく1時間ほどで
現地に着きました。
干潮が2時過ぎのため着いた頃は潮が引き始め、左の防波堤でハジロカイルブリ
を撮影、途中、ハマシギ、ダイゼン、ユリカモメなどを撮影しながら干潟を移動
しソリハシシギを128番目の初撮り、その後、右の防波堤でウミアイサのオスと
メスも初撮り129番目となりました。
ウミアイサは浅い岸寄りの場所で餌を捕っていたので撮影はし易いですが西の風
が強く身体を支えるのが大変でシャッター速度も1/1000~1/1250で撮影しました。
病み上がりの為、早めの13時に現地を後にしました。


ウミアイサ
イメージ 2


(メス)
イメージ 3
カモ科、海、大きな川の河口、港、湾、などで潜水して魚の群れを追いかける。
55cm、魚や甲殻類を食べる。


イメージ 15
浅瀬で餌を探しています。


イメージ 4
カニを捕らえました。


イメージ 19


ユリカモメ
イメージ 5


イメージ 7
堤防上で日向ぼっこをしています。



ダイゼン
イメージ 6
冬に見たときは真っ黒な羽でした。だいぶ白くなりましたね。



ミミカイツブリ
イメージ 8


ハジロカイツブリ
イメージ 14



ソリハシシギ
イメージ 9


イメージ 12
128番目の初撮りです。シギ科、他のシギの仲間に混じることが多く、
海岸を走りながらゴカイやカニなどを捕らえる。


イメージ 20


ミヤコドリ
イメージ 10


イメージ 11


イメージ 13
嘴が赤く細長いので別名ニンジンの名が付く。


イメージ 16

 
 
イメージ 9
 
  オオダイサギが飛来した!
 
 
イメージ 1
大柄で膝から上が黄色く特徴は一致しますが・・・?
オオダイサギでしょうか?どなたか知っている方、教えてください。
 
 
★ 3月24日(月) 晴れたり曇ったり 長浜公園~舟溜り  24種類  7393歩 ★
 
★ 3月25日(火) 晴れ 長浜公園~高校裏  28種類  9752歩 ★
 
眩暈も快方に向かい頭もすっきりし久しぶりに晴れやかな気持ちで外に出ると
野鳥の囀りが数多く聞こえる。
テニスコート裏でウグイスの鳴き声、Yさんが粘るがシャッター音聞こえず。
結局、私もウグイスの美声を聞くだけで撮影できませんでした。
帰り際,A窓で大きなサギを撮影、翌日、Kさんよりオオダイサギではないか
との話、早速ネットで調べると
「ダイサギより大きく、ひざの関節より上が黄色い」
と書いてありました。
写真を見ると、まさにその通りでしたのでオオダイサギかも知れません。
オオダイサギであれば127種類目の初撮りになります。
 
ヒドリガモ
イメージ 2
 
 
セグロカモメ
イメージ 3
 
 
カイツブリ
イメージ 4
 
 
 
オオバンとミシシッピーアカミミガメ
イメージ 5
何かつのる話でもあるのでしょうか?
 
 
モズのペア
イメージ 6
オス、メスともに餌を咥えています。
食べ物持ち寄りパーティーでもやるのかな?
 
 
 
オオダイサギ ???
イメージ 7


イメージ 8
いつもの長浜野鳥公園のA窓を覗くと、やけに大きな鳥、すぐにダイサギだとは
思ったのですが、いつもより何か大きく見えます。
一応、10枚ほど撮影しました。
 
 
イメージ 10
 
 
 
ps
 
下記の写真は昨年の5月10日に撮影したダイサギの写真です。
足の色?微妙ですね。
確かに上の写真のほうが膝から上が黄色っぽいですね。
 
イメージ 11
 
 
 PS
 
その後の確認でダイダイサギではなくオオダイサギと云うことが分かりました。

オオダイサギ
<特徴・生態>
 日本には冬鳥として大陸から渡来。
 川や湖沼、池などに生息。
 魚、両生類、ザリガニなどを捕食する。
 全身白色。
 足の先端側半分ほどが黒色、付け根辺りが淡黄色となるのが特徴。
アオサギよりも大きく、国内で見ることができるサギの中では最も大型。
82cmから105cm


 
イメージ 12
 
 
 


イメージ 16

移動しながら囀るウグイス


イメージ 8
ウグイスは移動しながら囀るので鳴く方を見た時にはもう次の枝に移動しています。
カメラマン泣かせの野鳥です。



★ 3月20日(金) 曇り 長浜~舟溜り 23種類 11035歩 ★



長浜公園、D窓の裏にシジュウガラ、スズメ、ツグミ、アオジが遊ぶが全体的に
野鳥は少ない。
池の渡り鳥もなお少なくなりました。
テニスコート裏ではあちこちでウグイスが囀りますが姿は発見できず。
舟溜りでは建物の取り壊し工事、大きな音がしてキンクロハジロやヒドリガ
モ、ホシハジロたちがビクビクしているようです。


★ 3月22日(日) 晴れ時々曇り 長浜公園~舟溜り 22種類 10432歩 ★



今朝もウグイスがテニスコート裏で良い声で鳴く。
姿を見つけ追い掛けるも藪陰に入り撮影は難しい。
ウグイスは移動しながらさえずるので今の時季はなかなか撮影が難しいのです。
舟溜りのヒドリガモが陸に上がり草を食べていました。


イメージ 17


◆ 長浜野鳥公園 ◆


コゲラ
イメージ 1
この個体は少し色が茶色かったです。


アオジ
イメージ 2
何時まで居てくれるでしょうか?


ツグミ
イメージ 3
ツグミももうじき旅立ちます。


モズ
イメージ 4
春の暖かさでモズものんびり。


シジュウガラ
イメージ 5
シジュウガラも活発に鳴いていました。

コチドリ
イメージ 6


イメージ 7
毎年、春になると長浜の干潟にやってきます。

オオタカ
イメージ 15
空の高いところで円を描いていました。


イメージ 18


◆ 富岡の舟溜り ◆



キンクロハジロ
イメージ 9


イメージ 13


オオバンとキンクロハジロ
イメージ 12
オオバンが藻を咥えているキンクロハジロを追いかけています。
泳ぎの上手なキンクロ君が水にもぐり藻を咥えて水面に上がってくるとオオバンが待ち構えています。


ヒドリガモ(オス)
イメージ 10

(メス)
イメージ 11


オカヨシガモ
イメージ 14
もうじきオカヨシガモも北国に帰ってしまいます。


イメージ 19


↑このページのトップヘ